イー・ウーマン社長佐々木かをりさんの手帳が昨年から売れに売れているらしい。
気になってHPを覗いたが最後、思わず購入ボタン、クリック!(たかみーみたいだな)
昨年、その手帳を使った人の声が載っていて、みんな
「もうこの手帳なしでは動けない」
などなど、とにかくベタ褒めなんですよ。
そんなにいいのか?仕事がサクサク片付いちゃうのか?
9,500円とお高いけど、よーし、それなら試しに買ってみるか!というわけで、本日ボルドー色の本革のカバーがついた手帳が届いたのでした。
なぜボルドー色かといいますと、細木センセイによると私は来年から3年間大殺界だそうなんですよ。
大殺界…とにかく嵐が過ぎるのをひたすら待つ、耐える時期らしいですから、とにかく落ち着いて物事に取り組めるように手帳も落ち着いた色にしようと。とにかく毎日みるであろう物ですからね。
ボルドー、なかなかいい色で気に入りました。
手帳の特徴の一つが、一日の時間が30分刻みになっていて、タイムスケジュールが一目で見られるようになっているんですね。今までこういう手帳を使ったことがないので、使いこなせるか不安なのですがー仕事だってひたすら机でルーチンワークがほとんどだしーこの本を読んで参考にしたいと思います(まだ読んでなかったりする)
気になってHPを覗いたが最後、思わず購入ボタン、クリック!(たかみーみたいだな)
昨年、その手帳を使った人の声が載っていて、みんな
「もうこの手帳なしでは動けない」
などなど、とにかくベタ褒めなんですよ。
そんなにいいのか?仕事がサクサク片付いちゃうのか?
9,500円とお高いけど、よーし、それなら試しに買ってみるか!というわけで、本日ボルドー色の本革のカバーがついた手帳が届いたのでした。
なぜボルドー色かといいますと、細木センセイによると私は来年から3年間大殺界だそうなんですよ。
大殺界…とにかく嵐が過ぎるのをひたすら待つ、耐える時期らしいですから、とにかく落ち着いて物事に取り組めるように手帳も落ち着いた色にしようと。とにかく毎日みるであろう物ですからね。
ボルドー、なかなかいい色で気に入りました。
手帳の特徴の一つが、一日の時間が30分刻みになっていて、タイムスケジュールが一目で見られるようになっているんですね。今までこういう手帳を使ったことがないので、使いこなせるか不安なのですがー仕事だってひたすら机でルーチンワークがほとんどだしーこの本を読んで参考にしたいと思います(まだ読んでなかったりする)
コメントをみる |

給料が出た途端、買い物に走りたくなるのはナゼ?
折りしも秋冬物バーゲン第一弾まっさかり…
おこづかいの半分、使い切っちゃいましたアハハー(涙)
1番の戦利品は、theoryの冬物のパンツ定価29,400円(!!)のところを50%offでゲット。買うでしょ50パーオフなら〜。
写真とは色が違うんですが、ほぼこんな形。お直ししたらブーツカットじゃなくてストレートになっちゃったい(笑)
そうそう、パンツの丈って床上1.5cmがベストなんだって。いつも裾上げの時に悩むけど、それさえ覚えておけばオッケーですね。自分にメモ。
色は茶色だったんだけど…既に茶色のパンツ4本くらい持っているのに買っちゃったよ…だって茶色しかなかったから。
くー、ほんとはグレーが欲しかったんだけどな。
「theory」の名前に負けました…この冬は履き倒します。
あとクードシャンスのツイードのクロッブドパンツと、紫×黒のリバーシブルのベルト。11月のアルコンに着ていこうかなと。
リバーシブルのベルトって、なんか得した気分になりません?一粒で二度美味しい、みたいな。
お店の人に
「これ、リバーシブルなんですよー」
って説明されるとすごく感動して絶対
「あ、買いますっ!」
って言っちゃうもんねー。
今期はダイアナのロングブーツとノーブランドの茶色のショートブーツも買ってしまった。
…マジで買いすぎ?物欲、押さえられなくなってる?
今はおしゃれに気合入ってる時期なんだなきっと。
どうでもいい時はどうでもいいもんねー。
次に狙っているのは冬のコート。あったかくて軽いアンタイトルのダウンコートが欲しい(←懲りてない)
折りしも秋冬物バーゲン第一弾まっさかり…
おこづかいの半分、使い切っちゃいましたアハハー(涙)
1番の戦利品は、theoryの冬物のパンツ定価29,400円(!!)のところを50%offでゲット。買うでしょ50パーオフなら〜。
写真とは色が違うんですが、ほぼこんな形。お直ししたらブーツカットじゃなくてストレートになっちゃったい(笑)
そうそう、パンツの丈って床上1.5cmがベストなんだって。いつも裾上げの時に悩むけど、それさえ覚えておけばオッケーですね。自分にメモ。
色は茶色だったんだけど…既に茶色のパンツ4本くらい持っているのに買っちゃったよ…だって茶色しかなかったから。
くー、ほんとはグレーが欲しかったんだけどな。
「theory」の名前に負けました…この冬は履き倒します。
あとクードシャンスのツイードのクロッブドパンツと、紫×黒のリバーシブルのベルト。11月のアルコンに着ていこうかなと。
リバーシブルのベルトって、なんか得した気分になりません?一粒で二度美味しい、みたいな。
お店の人に
「これ、リバーシブルなんですよー」
って説明されるとすごく感動して絶対
「あ、買いますっ!」
って言っちゃうもんねー。
今期はダイアナのロングブーツとノーブランドの茶色のショートブーツも買ってしまった。
…マジで買いすぎ?物欲、押さえられなくなってる?
今はおしゃれに気合入ってる時期なんだなきっと。
どうでもいい時はどうでもいいもんねー。
次に狙っているのは冬のコート。あったかくて軽いアンタイトルのダウンコートが欲しい(←懲りてない)
コメントをみる |

秋の夜長、やはり本を読みたくなりますね。
しかし私、最近は軽い本しか読めなくなってしまったの…。
新規開拓したいんだけどねー、川上弘美も角田光代も宮部みゆきも、手にとってパラパラ読んでみるんだけど
「…つまんなそう…」
いまいち読む気になれない。小池真理子に割とハマッてたけど、ちょっとお腹いっぱい気味なのでそのダンナ様である藤田宜永氏に初挑戦。
さすが夫婦、文体が非常によく似てます(笑)ボキャブラリーが豊富で、音読したら気持ちいいだろうなぁと思わせる流麗で骨格がしっかりした文体。嫌いじゃありません。ただのメロドラマ小説に成り下がらないのも、この文体があるからこそ。
小池真理子が女の視点からとらえた小説で、藤田氏は男の視点から見た小説ってところかな。
『流砂』は長編小説ですが、どんどんページをめくらせてくれるから一気に読みました。気がせいて、ラストを先に読みたくなっちゃうんだけど、そこはガマンガマン。
金沢の冬の情景描写の上手さに唸りながらじっくり読むといいですね。
やっぱり私は短編小説より長編の方が好きだなぁ。
しかし私、最近は軽い本しか読めなくなってしまったの…。
新規開拓したいんだけどねー、川上弘美も角田光代も宮部みゆきも、手にとってパラパラ読んでみるんだけど
「…つまんなそう…」
いまいち読む気になれない。小池真理子に割とハマッてたけど、ちょっとお腹いっぱい気味なのでそのダンナ様である藤田宜永氏に初挑戦。
さすが夫婦、文体が非常によく似てます(笑)ボキャブラリーが豊富で、音読したら気持ちいいだろうなぁと思わせる流麗で骨格がしっかりした文体。嫌いじゃありません。ただのメロドラマ小説に成り下がらないのも、この文体があるからこそ。
小池真理子が女の視点からとらえた小説で、藤田氏は男の視点から見た小説ってところかな。
『流砂』は長編小説ですが、どんどんページをめくらせてくれるから一気に読みました。気がせいて、ラストを先に読みたくなっちゃうんだけど、そこはガマンガマン。
金沢の冬の情景描写の上手さに唸りながらじっくり読むといいですね。
やっぱり私は短編小説より長編の方が好きだなぁ。
たまには女性ヴォーカルを
2005年9月30日 音楽
普段はアルフィーとaccessしか聞かない私で,女性ヴォーカルものはあまり好みませんが買ってしまいました倖田來未ベスト。
「Crazy 4 U」の頃からちょっと気になっていて、「Butterfly」「Promise」あたりで私の中でキター!って感じになりまして、おまけに露出具合もちょい気になりましてDVD付購入(笑)
ナイスバディな女性を見るのは女であっても楽しいものですよね?こうなりたいー!って思いますし。
それからカラオケ対策として購入した経緯も若干アリ。カラオケ嫌いだけど、会社の飲み会で行かざるを得ない時があるし、今の上司カラオケ好きだし、アルフィーは全曲歌えるけど社内ではカミングアウトしてないから絶対歌えないし!
CD2枚組の一枚目から聞いてますが、いいですねぇー!洋楽チックなリズムに気持ちよく伸びる声、切ない歌詞…この季節にぴったりという雰囲気で、部屋で流しているとオシャレな部屋の感じが出ますよ。
自分自身が若返ったような気分にもなるなぁ(笑)たまには若いコもいいですね♪
でもねぇー…初見ですぐに「イイっ!」て思った曲って、すぐに飽きてしまうんですよ私の場合、なぜか。
それがたいてい女性ヴォーカルものなものだから、それが聞かない理由でもあったりする。
そこへいくと、アルフィーの新曲などはたいてい初めて聴いた時は「なんじゃこの曲?」とか、絶対に好印象ではないんだけど(笑)、聞けば聞くほど大好きになってきて、ずうーっと聞いても飽きない、不変の名曲となっていくんですよね。
不思議な変な法則なんだけど、そういうことってありませんか?
今のところ、倖田來未はイイ感じです。
これからクルマの中で流してみまーす。
「Crazy 4 U」の頃からちょっと気になっていて、「Butterfly」「Promise」あたりで私の中でキター!って感じになりまして、おまけに露出具合もちょい気になりましてDVD付購入(笑)
ナイスバディな女性を見るのは女であっても楽しいものですよね?こうなりたいー!って思いますし。
それからカラオケ対策として購入した経緯も若干アリ。カラオケ嫌いだけど、会社の飲み会で行かざるを得ない時があるし、今の上司カラオケ好きだし、アルフィーは全曲歌えるけど社内ではカミングアウトしてないから絶対歌えないし!
CD2枚組の一枚目から聞いてますが、いいですねぇー!洋楽チックなリズムに気持ちよく伸びる声、切ない歌詞…この季節にぴったりという雰囲気で、部屋で流しているとオシャレな部屋の感じが出ますよ。
自分自身が若返ったような気分にもなるなぁ(笑)たまには若いコもいいですね♪
でもねぇー…初見ですぐに「イイっ!」て思った曲って、すぐに飽きてしまうんですよ私の場合、なぜか。
それがたいてい女性ヴォーカルものなものだから、それが聞かない理由でもあったりする。
そこへいくと、アルフィーの新曲などはたいてい初めて聴いた時は「なんじゃこの曲?」とか、絶対に好印象ではないんだけど(笑)、聞けば聞くほど大好きになってきて、ずうーっと聞いても飽きない、不変の名曲となっていくんですよね。
不思議な変な法則なんだけど、そういうことってありませんか?
今のところ、倖田來未はイイ感じです。
これからクルマの中で流してみまーす。
台風の影響で朝から外は猛烈な強風で、お買い物断念。
ヒマなのでテレビをザッピングしてたら、BSでこの「サルサ!」がやっていたため、なんとなく鑑賞。
レミ役のヴァンサン・ルクールかっこいいっ!黒人に扮して色黒になってもそれがまたワイルド。
やっぱフランス人はカッコいいねぇ。
過去2回パリに旅行した時も、街中を歩いてるだけでモデルと見まごうほど、いや同じ人間とは思えないほど、顔が小さくて彫が深くて美しい男性がゴロゴロしてたもん。見とれたわほんと。
ナタリー役の女優さんもボンキュッボンのナイスバディで、クネクネとサルサを踊る姿がセクシーで上手くてカッコいい。
サルサのリズムが気持ちよく、ストーリーも難解ではないから楽しめました。
私、映画は滅多に見ないんですけど、これは二重丸です。
今日で三連休も終わりかぁ。
今週はいよいよ大宮の抽選結果が!どきどきだぁ〜!
ヒマなのでテレビをザッピングしてたら、BSでこの「サルサ!」がやっていたため、なんとなく鑑賞。
レミ役のヴァンサン・ルクールかっこいいっ!黒人に扮して色黒になってもそれがまたワイルド。
やっぱフランス人はカッコいいねぇ。
過去2回パリに旅行した時も、街中を歩いてるだけでモデルと見まごうほど、いや同じ人間とは思えないほど、顔が小さくて彫が深くて美しい男性がゴロゴロしてたもん。見とれたわほんと。
ナタリー役の女優さんもボンキュッボンのナイスバディで、クネクネとサルサを踊る姿がセクシーで上手くてカッコいい。
サルサのリズムが気持ちよく、ストーリーも難解ではないから楽しめました。
私、映画は滅多に見ないんですけど、これは二重丸です。
今日で三連休も終わりかぁ。
今週はいよいよ大宮の抽選結果が!どきどきだぁ〜!
三連休も終わりですね。
結局リサイクルショップに行っただけで終わってしまったわ…。
お金1円も使わなかったどころか、+1,000円の黒字ってどういうことよ(笑 リサイクルの売り上げ)
ま、明日はお給料日なので今週末の三連休には、パーッと使うことにしよう。
三連休は、間食をしないことに努めていました…。
ほんとお腹が出ててヤバイ状態…カラダの線が出るぴったりニットが着られないんですから!!胸より出てて、電車のつり革に摑まってる時、前に座っている人の目線が怖くて一生懸命ひっこめてるんですから!!
三連休中、どうしたらダイエットに成功できるかネットでいろいろ調べてみたんですよ。
残業中のお菓子の代わりに、コカコーラダイエットを飲むっていうのはどうかなぁとか。あんまり飲みすぎるとカラダに悪影響を及ぼす可能性があるらしい…却下。
結論。
ワタシ、食べすぎなんだよ結局!!
残業中のお菓子も明らかに500キロカロリーくらい毎日摂ってるし、昼食も夕食も満腹になるまで食べてるし。
・残業中のお菓子禁止令。
・家での間食禁止令(ただしこんにゃく畑は一個ずつなら可)
・腹八分目を厳守(1日1,600キロカロリーまで)
・気が向いたらファン・シネのダンベル体操(←毎日やろうとすると絶対に続かないから気楽に構える姿勢)
とりあえずこんなことからスタートしてみようかなぁと。
結局リサイクルショップに行っただけで終わってしまったわ…。
お金1円も使わなかったどころか、+1,000円の黒字ってどういうことよ(笑 リサイクルの売り上げ)
ま、明日はお給料日なので今週末の三連休には、パーッと使うことにしよう。
三連休は、間食をしないことに努めていました…。
ほんとお腹が出ててヤバイ状態…カラダの線が出るぴったりニットが着られないんですから!!胸より出てて、電車のつり革に摑まってる時、前に座っている人の目線が怖くて一生懸命ひっこめてるんですから!!
三連休中、どうしたらダイエットに成功できるかネットでいろいろ調べてみたんですよ。
残業中のお菓子の代わりに、コカコーラダイエットを飲むっていうのはどうかなぁとか。あんまり飲みすぎるとカラダに悪影響を及ぼす可能性があるらしい…却下。
結論。
ワタシ、食べすぎなんだよ結局!!
残業中のお菓子も明らかに500キロカロリーくらい毎日摂ってるし、昼食も夕食も満腹になるまで食べてるし。
・残業中のお菓子禁止令。
・家での間食禁止令(ただしこんにゃく畑は一個ずつなら可)
・腹八分目を厳守(1日1,600キロカロリーまで)
・気が向いたらファン・シネのダンベル体操(←毎日やろうとすると絶対に続かないから気楽に構える姿勢)
とりあえずこんなことからスタートしてみようかなぁと。
アルフィー日本記録更新!
2005年8月24日 THE ALFEE
今週のオリコンで100億〜が初登場4位になり、メリーアンからシングル38作連続トップ10入りという大記録を成し遂げました〜!!
良かったね、良かったね♪
今回の1位はTMレボリューションだったよ…大ちゃん作曲だよー!
さすがだね大ちゃん!(←大ちゃんの曲も好きなのだが、なぜにアルフィーと争うの…と、ちと複雑な気持ち)
この記録はSMAPと抜きつ抜かれつの戦いなんですが(SMAPは現在37作)実は私、SMAPにも貢献しちゃってるんですよねー。
私が中学生の時にデビューして、デビューシングルが気に入ってファンになって、「10$」あたりまで全部買ってたもんなぁ…。それが今になってこういう形でアルフィーにあだを返すことになろうとは。
しょうがないよねー。中・高校生の頃はアルフィーのアの字もなかったんだもん…。
今回の特典でついている握手会の応募はしない予定です…。
良かったね、良かったね♪
今回の1位はTMレボリューションだったよ…大ちゃん作曲だよー!
さすがだね大ちゃん!(←大ちゃんの曲も好きなのだが、なぜにアルフィーと争うの…と、ちと複雑な気持ち)
この記録はSMAPと抜きつ抜かれつの戦いなんですが(SMAPは現在37作)実は私、SMAPにも貢献しちゃってるんですよねー。
私が中学生の時にデビューして、デビューシングルが気に入ってファンになって、「10$」あたりまで全部買ってたもんなぁ…。それが今になってこういう形でアルフィーにあだを返すことになろうとは。
しょうがないよねー。中・高校生の頃はアルフィーのアの字もなかったんだもん…。
今回の特典でついている握手会の応募はしない予定です…。
コメントをみる |

アルフィー、晴海で24回目の夏恒例ライブ [日刊スポーツ]
2005年8月22日 THE ALFEE
晴海から帰ってきましたー。2泊3日のプチ夏休みも終わり、アル中の夏も花火とともに終わりを告げました。
今年はお天気に恵まれましたねー。晴れてて暑くてほんとに夏らしく、雨の心配がいらない夏イベなんてほんと久しぶりで、それだけで気持ちが晴れ晴れ。
海風なのかわからないけど風が程よく吹いていて、たかみーたちは歌いにくかったかも知れないけれど、見てるこちらは助かった。あれで無風だったらツラかったかも。
そしてあの満月!素晴らしかった。2〜3日前から会社帰りに自転車から見える月が丸くてキレイで、「100億のPVに出てくる月みたいだなぁ〜」なんて思ってたんですよ。それが初日には満月に、一筋の雲に隠れることなく、くっきりと浮かび上がりたかみーを照らしていたのです。
初日はE8ブロック。幸ちゃんど真ん中サイドはいいけれど、まーったく見えない!花道もぜーんぜん見えない!大スクリーンだよりだったけど、ハードなナンバー続きで良かったですー。フラレボもDDDもほんと楽しい。
2日目は、なんと夏イベ参加6回目にして初のAブロックがキター!
行ってみたら前から4列目だったー!(悶絶)
場所的にはたかみーよりももっと右寄りな位置なんだけど、たかみーはおろか桜井さんまではっきり肉眼で見えるんですよー。信じられない。そして今年の花道は、いつものまっすぐな形態ではなくAブロックを囲むような形だったんだけど、メンバーが花道に
いても近くてよく見えるんだこれが!桜井さんはお尻ふりふり小ネタ連発でわらかしてくれるし。ラスト、花道に行く途中、たかみーとさくちゃんが笑顔でじゃれあってるのを見てすごく嬉しかったし。
おいしすぎるAブロックでしたよ、はい。だからこそ言わせてもらうと、花道はやっぱり真っ直ぐ伸びる形の方がいいんじゃないかなーと。回られても後方ブロックは見えないよー。真っ直ぐ、Cブロックぐらいまで伸ばしてさ!
あとたかみー、1日くらいはウイッグなしがいいなー…風が強くてもオールナッスィングですよ!!
ま、ずっと夏イベやっていただければなんでもいいんだけどっ!ワガママな要望です。
セットリスト、良かった!初日、一発目が「affection」!!ダイスキー!「愛こそ力」「マスカレード・ラブ」「星ディス」「メリーアン」「夢よいそげ」「幻想飛行(CDよりもテンポがものすごく早いのにはびっくりしたケド)」ラストの「SEE YOU AGAIN」はもう、もう、もう…!(言葉にならない)そして春ツアーで衝撃を受けた3曲メドレーが復活するとは!DVDで切られることのないように切に希望。
今回は、なぜか歌詞が耳にどんどん入ってきた。
ラジカル・ティーンエイジャーの
「涙をふいて 立ち上がるのさ 時代を走れ ラジカル・ティーンエイジャー」
SWEAT&TEARSの
「あきらめるための船に乗り込むな」
100億のLoveStoryの
「泣かないで僕はここにいる」
(歌詞はいずれも高見沢俊彦)
グッときました。ストレスから体調もこころも弱りがちな私に、渇を入れられているようで、背中を押されているようで。
何より元気な3人を見てるだけで、こっちもすごく元気になります。
ずっとずっと、この幸せな夏が訪れるといいなぁ。
今年はお天気に恵まれましたねー。晴れてて暑くてほんとに夏らしく、雨の心配がいらない夏イベなんてほんと久しぶりで、それだけで気持ちが晴れ晴れ。
海風なのかわからないけど風が程よく吹いていて、たかみーたちは歌いにくかったかも知れないけれど、見てるこちらは助かった。あれで無風だったらツラかったかも。
そしてあの満月!素晴らしかった。2〜3日前から会社帰りに自転車から見える月が丸くてキレイで、「100億のPVに出てくる月みたいだなぁ〜」なんて思ってたんですよ。それが初日には満月に、一筋の雲に隠れることなく、くっきりと浮かび上がりたかみーを照らしていたのです。
初日はE8ブロック。幸ちゃんど真ん中サイドはいいけれど、まーったく見えない!花道もぜーんぜん見えない!大スクリーンだよりだったけど、ハードなナンバー続きで良かったですー。フラレボもDDDもほんと楽しい。
2日目は、なんと夏イベ参加6回目にして初のAブロックがキター!
行ってみたら前から4列目だったー!(悶絶)
場所的にはたかみーよりももっと右寄りな位置なんだけど、たかみーはおろか桜井さんまではっきり肉眼で見えるんですよー。信じられない。そして今年の花道は、いつものまっすぐな形態ではなくAブロックを囲むような形だったんだけど、メンバーが花道に
いても近くてよく見えるんだこれが!桜井さんはお尻ふりふり小ネタ連発でわらかしてくれるし。ラスト、花道に行く途中、たかみーとさくちゃんが笑顔でじゃれあってるのを見てすごく嬉しかったし。
おいしすぎるAブロックでしたよ、はい。だからこそ言わせてもらうと、花道はやっぱり真っ直ぐ伸びる形の方がいいんじゃないかなーと。回られても後方ブロックは見えないよー。真っ直ぐ、Cブロックぐらいまで伸ばしてさ!
あとたかみー、1日くらいはウイッグなしがいいなー…風が強くてもオールナッスィングですよ!!
ま、ずっと夏イベやっていただければなんでもいいんだけどっ!ワガママな要望です。
セットリスト、良かった!初日、一発目が「affection」!!ダイスキー!「愛こそ力」「マスカレード・ラブ」「星ディス」「メリーアン」「夢よいそげ」「幻想飛行(CDよりもテンポがものすごく早いのにはびっくりしたケド)」ラストの「SEE YOU AGAIN」はもう、もう、もう…!(言葉にならない)そして春ツアーで衝撃を受けた3曲メドレーが復活するとは!DVDで切られることのないように切に希望。
今回は、なぜか歌詞が耳にどんどん入ってきた。
ラジカル・ティーンエイジャーの
「涙をふいて 立ち上がるのさ 時代を走れ ラジカル・ティーンエイジャー」
SWEAT&TEARSの
「あきらめるための船に乗り込むな」
100億のLoveStoryの
「泣かないで僕はここにいる」
(歌詞はいずれも高見沢俊彦)
グッときました。ストレスから体調もこころも弱りがちな私に、渇を入れられているようで、背中を押されているようで。
何より元気な3人を見てるだけで、こっちもすごく元気になります。
ずっとずっと、この幸せな夏が訪れるといいなぁ。
コメントをみる |

100億のLove Story(DVD付き初回生産限定盤)
2005年8月16日 THE ALFEE
フライングで会社帰りにゲットしてきました。
さっそくDVDを見たのですが…
いいんじゃなーい?!
最近のPVの中では傑作ですよ。CGとかすごく凝ってる!雲の上に船でゆらゆら進んでいるこの設定もスキー!
そして何よりたかみー、美しいー!綺麗です!
ピアノを弾いているシーンあり(たかみーがピアノ弾いている姿はmyツボなのです)、どアップだからお口の中もよく見えるし高い鼻もしっかり見える(笑)。途中から羽が生えちゃうのにはびっくりしたけど。
ほんとに51歳?と目を疑ってしまう、すばらしい美しさですよ。
さあ、そこの君も今すぐCDショップへGO!今ならまだDVDつきの初回限定盤が並んでいるぞ!
さっそくDVDを見たのですが…
いいんじゃなーい?!
最近のPVの中では傑作ですよ。CGとかすごく凝ってる!雲の上に船でゆらゆら進んでいるこの設定もスキー!
そして何よりたかみー、美しいー!綺麗です!
ピアノを弾いているシーンあり(たかみーがピアノ弾いている姿はmyツボなのです)、どアップだからお口の中もよく見えるし高い鼻もしっかり見える(笑)。途中から羽が生えちゃうのにはびっくりしたけど。
ほんとに51歳?と目を疑ってしまう、すばらしい美しさですよ。
さあ、そこの君も今すぐCDショップへGO!今ならまだDVDつきの初回限定盤が並んでいるぞ!
コメントをみる |

ムシムシして汗だくのなりみです。土曜日だっていうのに暑くて9時に起きてしまう始末。トホ。
今週も激務だったため、疲れきっております…なのでテレビ三昧。
ザッピングしてたら、BSで深キョンとウォンビンの「フレンズ」というドラマがやってて、ぼんやり見てたらハマッてしまって最後まで見てしまった。
日韓共同ドラマで、歯がゆいくらいのすれ違い恋愛ドラマなんだけど、なかなか面白かった。
深キョンはいいねーやっぱり。演技がうまいというかなんというか、存在感があって惹きつけられます。
ウォンビンもカッコいいじゃないですかー!韓国人俳優の中では洋風な顔立ちで、優しそうな人。
韓国のドラマはイマイチ見る気にはならないけど、日韓ドラマは面白いかもしれないね。チェ・ジウも今度日本のドラマに出演するんだよね…見てみよっかな?
今ハマッてるのは「電車男」!すいません今頃。
チビノリダーがこんなに大きくなっちゃって…という驚きをもちながら(笑)オタクの世界が面白くって面白くって。もこみちも出てるしね。ラストはどーなるんだろー。
しかし暑い…。
今週も激務だったため、疲れきっております…なのでテレビ三昧。
ザッピングしてたら、BSで深キョンとウォンビンの「フレンズ」というドラマがやってて、ぼんやり見てたらハマッてしまって最後まで見てしまった。
日韓共同ドラマで、歯がゆいくらいのすれ違い恋愛ドラマなんだけど、なかなか面白かった。
深キョンはいいねーやっぱり。演技がうまいというかなんというか、存在感があって惹きつけられます。
ウォンビンもカッコいいじゃないですかー!韓国人俳優の中では洋風な顔立ちで、優しそうな人。
韓国のドラマはイマイチ見る気にはならないけど、日韓ドラマは面白いかもしれないね。チェ・ジウも今度日本のドラマに出演するんだよね…見てみよっかな?
今ハマッてるのは「電車男」!すいません今頃。
チビノリダーがこんなに大きくなっちゃって…という驚きをもちながら(笑)オタクの世界が面白くって面白くって。もこみちも出てるしね。ラストはどーなるんだろー。
しかし暑い…。
新橋演舞場デビュー。
2005年7月17日 演劇
うちの母は昔から田村正和のファンで、私も小さい頃から「パパはニュースキャスター」とか「パパとなっちゃん」、最近では「カミさんの悪口」や「古畑任三郎」「さよなら小津先生」等々、親しみを持ってテレビドラマを見ていました。
しかし舞台の方は見る機会がなく、たまたま新橋演舞場7月公演で時代劇をするとの情報をキャッチし、チケットぴあを覗いてみたら会員割引のプレリザーブ予約受付中だったのでダメもとで申し込んでみたら取れちゃった。
というワケで本日、11時30分からの昼公演にいってまいりました。
え?今日の堂本兄弟ライブはって?
お台場の野外ライブなんて暑そうじゃーん!いくらアルフィーが出るからっていっても、他のメンバーなんて見たくないんじゃー!どうでもいいんじゃー!
応募すらしなかったわ。
さて新橋演舞場、日比谷線東銀座駅から徒歩2分とアクセスの良い場所にありました。
なにしろ初めてなので、演舞場に向かってぞろぞろ歩くおばさま方を見ながら、きっと演舞場の中はダサダサな雰囲気なんだろーな…と想像していたら、それがとんでもない間違いでした。
一歩入るとロビーはまるでオシャレなデザイナーズ・ホテルの趣。
先月リニューアル工事をしたらしく、こげ茶色でまとめられたモダンでシックな内装、パウダールームも常にガラガラなほどのゆとりあり。
そして演舞場デビューの私をびっくりさせたのが、事前にお弁当を予約するってこと!
お芝居の幕間に30分間の休憩が2回ほどあって、どうやらその時に食べるらしい。
メニューは豪華な弁当やうな重、寿司、そば・うどんなどで、私は寿司をチョイス。
その後、これまた小洒落た売店で、サンドイッチと小倉モナカアイスを調達し、これまとゆとりあるロビーのソファにて腹ごしらえ。
小倉アイス、おいすぃー!
この時点で、なんだか優雅で非日常的な空間にすっかり浮き足立つあたくし。だって着物着てるおばさまや羽織に帽子を被った大正時代の人のようなおじ様とかその辺ウロウロしてるし!
私もコンサートよりはオシャレな格好してきて良かったーぁ…とホッとしたよ。
客席は一等席なんだけど2階席のほぼ正面。場内はリニューアルされていないみたいでちと古めかしいけど、提灯が飾ってあったり
桟敷席があったり、全体としてこじんまりしていてなかなかいい感じ。
11時30分きっかりに開始、すごーい!アルフィーもこうあってほしいもんだわ(笑)
話は8代将軍吉宗の時代、田村正和演じるのは将軍お毒見役、主水(もんど)。
ためにためた登場シーンでまず度肝を抜かれたわ。
背中に後光がー!レーザー光線バシバシで、とにかくきらびやかに登場。
ま、話の内容はよくわからないのだがつまりは勧善懲悪ものね。もちろん正和はいい方ね。
やはりテレビドラマのせりふの喋り方とは全然違う、舞台仕様の喋り方っていうか…歌舞伎っぽい感じといったらいいのか…テレビでしか今まで見たことがなかったから
「あっ、こういう演技もできるんだー」
というのが正直な感想で、でもそれがすごくカッコ良くて、役者なんだなーと。
正和に限らず、全員がせりふが淀みなく流暢で、噛む人などいなくて、素晴らしい!
舞台装置もくるくる変わるのだけれど、それがスムーズに変化するし、滝まで出てきちゃうし、レーザー光線も時代劇でありながら違和感なく、とても綺麗な演出効果を出していて、2階席だったからそれがよりよくわかったな。
正和の衣装も凄かった!とにかくちょこっと登場してはすぐ引っ込みと、小出し小出しにしてくるわけだけどその都度、衣装が違うのー!たかみーもびっくりよ。正和も細いからよく似合う!背も高そうだなと、テレビじゃわからないことを発見。
ラストは大立ち回りで正和が1人斬るごとに場内は拍手、拍手!
中には歌舞伎役者を呼ぶように
「田村!」
って粋な声がかかったりして、うーん正和はやはり様になる。
なんだかとっても贅沢な1日を過ごしてしまったような…予約したお寿司も美味しかったし。あそこは非日常の空間ですねぇ…アルコンとはまた違った面白さでした。
隣に座っていたおば様は3回目とのこと…その気持ちはよくわかる!!
しかし舞台の方は見る機会がなく、たまたま新橋演舞場7月公演で時代劇をするとの情報をキャッチし、チケットぴあを覗いてみたら会員割引のプレリザーブ予約受付中だったのでダメもとで申し込んでみたら取れちゃった。
というワケで本日、11時30分からの昼公演にいってまいりました。
え?今日の堂本兄弟ライブはって?
お台場の野外ライブなんて暑そうじゃーん!いくらアルフィーが出るからっていっても、他のメンバーなんて見たくないんじゃー!どうでもいいんじゃー!
応募すらしなかったわ。
さて新橋演舞場、日比谷線東銀座駅から徒歩2分とアクセスの良い場所にありました。
なにしろ初めてなので、演舞場に向かってぞろぞろ歩くおばさま方を見ながら、きっと演舞場の中はダサダサな雰囲気なんだろーな…と想像していたら、それがとんでもない間違いでした。
一歩入るとロビーはまるでオシャレなデザイナーズ・ホテルの趣。
先月リニューアル工事をしたらしく、こげ茶色でまとめられたモダンでシックな内装、パウダールームも常にガラガラなほどのゆとりあり。
そして演舞場デビューの私をびっくりさせたのが、事前にお弁当を予約するってこと!
お芝居の幕間に30分間の休憩が2回ほどあって、どうやらその時に食べるらしい。
メニューは豪華な弁当やうな重、寿司、そば・うどんなどで、私は寿司をチョイス。
その後、これまた小洒落た売店で、サンドイッチと小倉モナカアイスを調達し、これまとゆとりあるロビーのソファにて腹ごしらえ。
小倉アイス、おいすぃー!
この時点で、なんだか優雅で非日常的な空間にすっかり浮き足立つあたくし。だって着物着てるおばさまや羽織に帽子を被った大正時代の人のようなおじ様とかその辺ウロウロしてるし!
私もコンサートよりはオシャレな格好してきて良かったーぁ…とホッとしたよ。
客席は一等席なんだけど2階席のほぼ正面。場内はリニューアルされていないみたいでちと古めかしいけど、提灯が飾ってあったり
桟敷席があったり、全体としてこじんまりしていてなかなかいい感じ。
11時30分きっかりに開始、すごーい!アルフィーもこうあってほしいもんだわ(笑)
話は8代将軍吉宗の時代、田村正和演じるのは将軍お毒見役、主水(もんど)。
ためにためた登場シーンでまず度肝を抜かれたわ。
背中に後光がー!レーザー光線バシバシで、とにかくきらびやかに登場。
ま、話の内容はよくわからないのだがつまりは勧善懲悪ものね。もちろん正和はいい方ね。
やはりテレビドラマのせりふの喋り方とは全然違う、舞台仕様の喋り方っていうか…歌舞伎っぽい感じといったらいいのか…テレビでしか今まで見たことがなかったから
「あっ、こういう演技もできるんだー」
というのが正直な感想で、でもそれがすごくカッコ良くて、役者なんだなーと。
正和に限らず、全員がせりふが淀みなく流暢で、噛む人などいなくて、素晴らしい!
舞台装置もくるくる変わるのだけれど、それがスムーズに変化するし、滝まで出てきちゃうし、レーザー光線も時代劇でありながら違和感なく、とても綺麗な演出効果を出していて、2階席だったからそれがよりよくわかったな。
正和の衣装も凄かった!とにかくちょこっと登場してはすぐ引っ込みと、小出し小出しにしてくるわけだけどその都度、衣装が違うのー!たかみーもびっくりよ。正和も細いからよく似合う!背も高そうだなと、テレビじゃわからないことを発見。
ラストは大立ち回りで正和が1人斬るごとに場内は拍手、拍手!
中には歌舞伎役者を呼ぶように
「田村!」
って粋な声がかかったりして、うーん正和はやはり様になる。
なんだかとっても贅沢な1日を過ごしてしまったような…予約したお寿司も美味しかったし。あそこは非日常の空間ですねぇ…アルコンとはまた違った面白さでした。
隣に座っていたおば様は3回目とのこと…その気持ちはよくわかる!!
コメントをみる |

給料が出た日には、連日連夜の残業代を握り締めてデパートへレッツゴーです。
本日ゲットしたもの
・写真のタイプのレスポ(柄は違うが)
・UVカットサングラス
・ディア プリンセスの白のメッシュベルト
・資生堂Sのマスカラ
・オルビスのクレンジングオイル
買いたい物を買うって、なんて幸せなのでしょう。このために
日々、白髪を増やしながらもなんとか働いているのです。
本日ゲットしたもの
・写真のタイプのレスポ(柄は違うが)
・UVカットサングラス
・ディア プリンセスの白のメッシュベルト
・資生堂Sのマスカラ
・オルビスのクレンジングオイル
買いたい物を買うって、なんて幸せなのでしょう。このために
日々、白髪を増やしながらもなんとか働いているのです。
というわけでもないんだけど、買っちゃいましたプリンター。
いや、今まで使っていた初代エ○ソンPM-760Cが今年の年賀状を作るあたりから壊れ始めて、インクもれが直らずフチありのプリンターも今どきなーと思い始めてて。
GWだというのに気分はウツウツとしてて2日間ひきこもりーな生活をして(女はそういうサイクルがあるのですよー)、3日目にして
ようやくGWらしく、私も何かしなければ!と元気が出て買いに行ったのです。
プリンター売り場に並べられているプリンターはエ○ソンとキ○ノンの独占状態。
初代がエ○ソンで使い勝手に特に文句はなかったから、2代目も同じでいいかしらーと思ったら。
…なんか、デカイ。
っていうか、今のプリンターってすごく大きくないですか?!
もこもこしてるし、机の半分以上を占めてしまうではないか!!
まぁ、スキャナだのコピー機能だのもついてたりするものもあるから仕方ないのかもしれないが、もっとオシャレでスッキリとしたデザインはないのかねー。
というわけで、なるべくスッキリしたものを選んだらコレになったのです。二代目はキ○ノン。これもデカイはデカイんだけどね、黒だからホコリ溜まってるの目立つし。これで艶のあるホワイトがあればよかったなぁ。
ま、2万もしなかったからいいけどね。
さっそくインストールして、写真を印刷してみる。
…印刷する前、ガシャンガシャン機械がとても動いている…大丈夫かいな?
印刷自体はとても静かでスムーズ。写真もキレイ。
ま、いいんじゃないでしょうか。
でもやっぱりデカイ!!
そしてランチは新規開拓した洋食屋さんへ。
かぼちゃのグラタン激ウマ!!たかみーに食べさせたーい!
いや、今まで使っていた初代エ○ソンPM-760Cが今年の年賀状を作るあたりから壊れ始めて、インクもれが直らずフチありのプリンターも今どきなーと思い始めてて。
GWだというのに気分はウツウツとしてて2日間ひきこもりーな生活をして(女はそういうサイクルがあるのですよー)、3日目にして
ようやくGWらしく、私も何かしなければ!と元気が出て買いに行ったのです。
プリンター売り場に並べられているプリンターはエ○ソンとキ○ノンの独占状態。
初代がエ○ソンで使い勝手に特に文句はなかったから、2代目も同じでいいかしらーと思ったら。
…なんか、デカイ。
っていうか、今のプリンターってすごく大きくないですか?!
もこもこしてるし、机の半分以上を占めてしまうではないか!!
まぁ、スキャナだのコピー機能だのもついてたりするものもあるから仕方ないのかもしれないが、もっとオシャレでスッキリとしたデザインはないのかねー。
というわけで、なるべくスッキリしたものを選んだらコレになったのです。二代目はキ○ノン。これもデカイはデカイんだけどね、黒だからホコリ溜まってるの目立つし。これで艶のあるホワイトがあればよかったなぁ。
ま、2万もしなかったからいいけどね。
さっそくインストールして、写真を印刷してみる。
…印刷する前、ガシャンガシャン機械がとても動いている…大丈夫かいな?
印刷自体はとても静かでスムーズ。写真もキレイ。
ま、いいんじゃないでしょうか。
でもやっぱりデカイ!!
そしてランチは新規開拓した洋食屋さんへ。
かぼちゃのグラタン激ウマ!!たかみーに食べさせたーい!
コメントをみる |

テレ朝の、木曜21時のドラマを割とよく見ます。
見始めたのは深キョン&嵐の二宮くんの「南くんの恋人」から
なんだけど、会社から帰ってゴハン食べながら見られる時間帯だし(まぁ早く帰れればだけど)、テーマもそんなに重くなくサラリ
と見られるし、ちょうどいいのです。
春からは上戸彩ちゃん主演で「アタック?1」が始まりました。
上戸彩は金八先生の直役で存在感がハンパじゃなく、カワイイし演技は上手いしで注目してたコだし、何より我らがたかみーが
主題歌(苦しくったって〜♪ってヤツね)とエンディングテーマを
作ったのですー!
たかみーのソロライブで自ら歌ってたくらいチカラ入ってますからね。
「だけど 涙が出ちゃう だって50だもん♪」
って…(笑)。
しかも私のお気に入りの中村俊介も出てるときた!
これは見ないと!
今日は2回目でしたが、いろいろ謎めいているしバレーチームの
確執などあって飽きない1時間でした。
高校時代、私も体育会系の部活をやってたから、いろいろ思い出してしまった。
ドラマの最後にエンディングテーマが流れ、それが上戸彩ちゃんが歌う「夢のチカラ」っていうんだけど、これがイイ!
たかみー作詞作曲なんだけど、上戸彩ちゃんの高くてきれいな声とばっちりあってる!詞もいいのよ〜。サビの歌詞が
秋の雨も冬の風も生きる力に変えてくれる
この夢を叶えたい たった一人の自分のために
あきらめないその言葉が 生きるという価値を変える
小さな夢もいつかきっと 生きるという価値に変わる
うーん、深いねぇ〜。
たかみー、なんていい曲を作るんでしょう。
たかみーの詞ってよく「雨」がでてきますよね。たかみーの「雨」の歌、私すごく好きなんです。
何か想いを込めて作っているんでしょうか?
あ、サイン会の時に聴けばよかった…。
とにかく気に入ったので、CD買おうかなと思って発売日を調べたらなんと6月8日!
まだまだ先じゃないかー!早く聴きたいのにー!
着うたでガマンガマンだ。
見始めたのは深キョン&嵐の二宮くんの「南くんの恋人」から
なんだけど、会社から帰ってゴハン食べながら見られる時間帯だし(まぁ早く帰れればだけど)、テーマもそんなに重くなくサラリ
と見られるし、ちょうどいいのです。
春からは上戸彩ちゃん主演で「アタック?1」が始まりました。
上戸彩は金八先生の直役で存在感がハンパじゃなく、カワイイし演技は上手いしで注目してたコだし、何より我らがたかみーが
主題歌(苦しくったって〜♪ってヤツね)とエンディングテーマを
作ったのですー!
たかみーのソロライブで自ら歌ってたくらいチカラ入ってますからね。
「だけど 涙が出ちゃう だって50だもん♪」
って…(笑)。
しかも私のお気に入りの中村俊介も出てるときた!
これは見ないと!
今日は2回目でしたが、いろいろ謎めいているしバレーチームの
確執などあって飽きない1時間でした。
高校時代、私も体育会系の部活をやってたから、いろいろ思い出してしまった。
ドラマの最後にエンディングテーマが流れ、それが上戸彩ちゃんが歌う「夢のチカラ」っていうんだけど、これがイイ!
たかみー作詞作曲なんだけど、上戸彩ちゃんの高くてきれいな声とばっちりあってる!詞もいいのよ〜。サビの歌詞が
秋の雨も冬の風も生きる力に変えてくれる
この夢を叶えたい たった一人の自分のために
あきらめないその言葉が 生きるという価値を変える
小さな夢もいつかきっと 生きるという価値に変わる
うーん、深いねぇ〜。
たかみー、なんていい曲を作るんでしょう。
たかみーの詞ってよく「雨」がでてきますよね。たかみーの「雨」の歌、私すごく好きなんです。
何か想いを込めて作っているんでしょうか?
あ、サイン会の時に聴けばよかった…。
とにかく気に入ったので、CD買おうかなと思って発売日を調べたらなんと6月8日!
まだまだ先じゃないかー!早く聴きたいのにー!
着うたでガマンガマンだ。
コメントをみる |

シゴトを持ち帰ってるのに全くやる気がしない
なりみです。
昨日は飲み会も残業も蹴飛ばして、会社帰りに
デパートへ。
ほんとは通勤用のカットソーが欲しかったんだけど、
このバーバリーブルーレーベルの定番Tシャツが安カワで
買ってしまった。
カジュアル過ぎないからスーツのインナーにも使えるし、
アルコンにも着ていけるしね。ちょーっとピチピチ
なんだけど(笑)
アルコンといえば今日からツアースタートですね。
5月15日の私の初日まではネタばれ厳禁の禁欲生活を
送らねば。
初日に参加できなかったおかげで、今日は病院に先日の
胃のポリープ検査の結果を聞きに行きました。
切らなくても良いとのこと!よかったぁ〜!!
便秘対策としては先生から
「牛乳を飲め」
と言われました…なぜに牛乳?
私、牛乳飲めないんですけど…。カフェオレ飲むか?
胃は今のところ大丈夫だけど、花粉症がねぇ…ヒノキも
飛び始めたよね?スギとダブルで飛び始めるこの頃に
なるとやはり悪化するな。
喉はイガイガするし、今年は目のきわがかゆくてかゆくて。
明日は外出しないで通信研修やろうかなー(シゴトしろよ)
なりみです。
昨日は飲み会も残業も蹴飛ばして、会社帰りに
デパートへ。
ほんとは通勤用のカットソーが欲しかったんだけど、
このバーバリーブルーレーベルの定番Tシャツが安カワで
買ってしまった。
カジュアル過ぎないからスーツのインナーにも使えるし、
アルコンにも着ていけるしね。ちょーっとピチピチ
なんだけど(笑)
アルコンといえば今日からツアースタートですね。
5月15日の私の初日まではネタばれ厳禁の禁欲生活を
送らねば。
初日に参加できなかったおかげで、今日は病院に先日の
胃のポリープ検査の結果を聞きに行きました。
切らなくても良いとのこと!よかったぁ〜!!
便秘対策としては先生から
「牛乳を飲め」
と言われました…なぜに牛乳?
私、牛乳飲めないんですけど…。カフェオレ飲むか?
胃は今のところ大丈夫だけど、花粉症がねぇ…ヒノキも
飛び始めたよね?スギとダブルで飛び始めるこの頃に
なるとやはり悪化するな。
喉はイガイガするし、今年は目のきわがかゆくてかゆくて。
明日は外出しないで通信研修やろうかなー(シゴトしろよ)
コメントをみる |

今は全く弾けないけれど、元々エレクトーンをほんの少しかじったことがあるせいか、大ちゃんの創り出すサウンドがダイスキです。
昨年1年間で、大ちゃんは「虹」の7色をなぞらえた7枚のアルバムを作り、その完成記念的なライブが今日、国際フォーラムで行われ、参加してきたのでした(ホントはレビュー、虹のアルバムを出したかったのに出なかったから大ちゃんの昔の本の表紙になっちゃったよー)
ライブは14時からだったので、午前中は欲望の赴くまま歩きました(笑)
銀座の「キルフェボン」で「マンゴーとチーズのケーキ」を食べる。
おいすぃー!!
ケーキ全体がほわほわ柔らかくて、生クリームも超うまー。
思わずテイクアウトでいちぢくのパウンドケーキを買っちゃった。
服を買いたくてプランタン、松屋、西武とうろつきまくるが収穫なし。春物…もう終わりなのか?
国際フォーラムは初めてで今日はCホールだったのですが、キレイで雰囲気も良くて、グッズ販売も非常にスムーズ。
アルフィーもフォーラム使えばいいのにー。NHKホールより全然いいよー。
チケットは掲示板で譲ってもらったので2階席だったけど、Cホールは1500人ほどの収容なのでこぢんまりとしている。
でも2階席で良かったと思ったのが、照明が素晴らしくキレイだったこと!
虹がテーマなだけあって、7色の光が多くの種類のライトによって目まぐるしく変化して、それがとてもスタイリッシュで大ちゃんのサウンドとすごくマッチしていて、相乗効果を生み出していた。音よりそっちに目が行っちゃうほど感動。
誰が照明やってるんだろ…アルフィーのコンサートに貸し出していただけませんかね?
アルフィーの照明はなんだかねー…客席に向かって照らして眩しかったり、たかみーが逆光で見えねーよ!!みたいな、効果的というより逆効果な結果を生み出すものが多くてねー…まぁ、地方の会館だと限界があって、フォーラムは設備が整ってるからできることなのかもしれないけどね。
大ちゃんは、7枚のアルバム製作をやり遂げて、なんだか感極まっているような感じでした。ちょっと涙ぐんでたかな?
鳥肌がたってしまうくらい、感動した曲もありました。オーケストラ風の壮大な曲が私、好きなんだよねー。
ゲストボーカルのフジタマユミ(?)ちゃんが登場して「パーソナルセーフティ」を歌ってくれたのも嬉しかった!あの曲好きなのー。
人前で歌うのが初めてだったらしいけど、上手でしたね。可愛いし声もいいし、これからどんどん出てきてほしいなー。
途中で大ちゃんの愛犬、アルがスタッフに連れられてステージを素早く横切ったのが笑ったなー。
テレビカメラが入っていたので、映像化されることを期待しよう。
帰りは上野駅から少し出たところにある「一蘭」というとんこつラーメンのお店に行った。
ずっと前にテレビで見た、一人一人の席がつい立てで仕切られていて、前も簾で隠れていて店員さんとも顔を合わせず、女性でも心置きなくラーメンを楽しめるという変わったスタイルのお店。
とんこつなんてしばらく食べてなかったから、大丈夫かなー…とちと不安があったけど、
おいすぃー!!
ぜんぜん臭みがないどころか、スープおいしい!麺も、あの独特の麺だけど、合う合うー!麺の固さが選べて、最初は基本を食べて、替え玉で「固い」を選んで食べたけど、どっちも美味しいー。
今度地元のとんこつラーメン屋にも行ってみよう。
ほんと、一蘭オススメ!!
満足の一日でした。
明日は通信添削、片付けるか…。
昨年1年間で、大ちゃんは「虹」の7色をなぞらえた7枚のアルバムを作り、その完成記念的なライブが今日、国際フォーラムで行われ、参加してきたのでした(ホントはレビュー、虹のアルバムを出したかったのに出なかったから大ちゃんの昔の本の表紙になっちゃったよー)
ライブは14時からだったので、午前中は欲望の赴くまま歩きました(笑)
銀座の「キルフェボン」で「マンゴーとチーズのケーキ」を食べる。
おいすぃー!!
ケーキ全体がほわほわ柔らかくて、生クリームも超うまー。
思わずテイクアウトでいちぢくのパウンドケーキを買っちゃった。
服を買いたくてプランタン、松屋、西武とうろつきまくるが収穫なし。春物…もう終わりなのか?
国際フォーラムは初めてで今日はCホールだったのですが、キレイで雰囲気も良くて、グッズ販売も非常にスムーズ。
アルフィーもフォーラム使えばいいのにー。NHKホールより全然いいよー。
チケットは掲示板で譲ってもらったので2階席だったけど、Cホールは1500人ほどの収容なのでこぢんまりとしている。
でも2階席で良かったと思ったのが、照明が素晴らしくキレイだったこと!
虹がテーマなだけあって、7色の光が多くの種類のライトによって目まぐるしく変化して、それがとてもスタイリッシュで大ちゃんのサウンドとすごくマッチしていて、相乗効果を生み出していた。音よりそっちに目が行っちゃうほど感動。
誰が照明やってるんだろ…アルフィーのコンサートに貸し出していただけませんかね?
アルフィーの照明はなんだかねー…客席に向かって照らして眩しかったり、たかみーが逆光で見えねーよ!!みたいな、効果的というより逆効果な結果を生み出すものが多くてねー…まぁ、地方の会館だと限界があって、フォーラムは設備が整ってるからできることなのかもしれないけどね。
大ちゃんは、7枚のアルバム製作をやり遂げて、なんだか感極まっているような感じでした。ちょっと涙ぐんでたかな?
鳥肌がたってしまうくらい、感動した曲もありました。オーケストラ風の壮大な曲が私、好きなんだよねー。
ゲストボーカルのフジタマユミ(?)ちゃんが登場して「パーソナルセーフティ」を歌ってくれたのも嬉しかった!あの曲好きなのー。
人前で歌うのが初めてだったらしいけど、上手でしたね。可愛いし声もいいし、これからどんどん出てきてほしいなー。
途中で大ちゃんの愛犬、アルがスタッフに連れられてステージを素早く横切ったのが笑ったなー。
テレビカメラが入っていたので、映像化されることを期待しよう。
帰りは上野駅から少し出たところにある「一蘭」というとんこつラーメンのお店に行った。
ずっと前にテレビで見た、一人一人の席がつい立てで仕切られていて、前も簾で隠れていて店員さんとも顔を合わせず、女性でも心置きなくラーメンを楽しめるという変わったスタイルのお店。
とんこつなんてしばらく食べてなかったから、大丈夫かなー…とちと不安があったけど、
おいすぃー!!
ぜんぜん臭みがないどころか、スープおいしい!麺も、あの独特の麺だけど、合う合うー!麺の固さが選べて、最初は基本を食べて、替え玉で「固い」を選んで食べたけど、どっちも美味しいー。
今度地元のとんこつラーメン屋にも行ってみよう。
ほんと、一蘭オススメ!!
満足の一日でした。
明日は通信添削、片付けるか…。
書いてます。まだまだaccessブームは続いております。
大ちゃんのサウンドとHIROの声が気持ちいいー!
なんだか今年はaccess動き始めるみたいで、夏のライブ?そしてツアー?
があるようなないような話が届いてるんだけど…。
去年、HIROのファンクラブ退会しちゃったよー(泣)
アルフィーと違ってせっかく優先予約システムがあるんだから、それでチケット取りたいし…今度は大ちゃんのファンクラブにでも入ってみようかな。
っていうかaccessのFC作って欲しい…。
アルフィーの方も雷舞維新の他は特に動きもなく冬眠中なので、わたしも冬眠中です(笑)
買い物にいこうにもまだ春物が出揃ってないし、何より仕事疲れで土日は外に一歩も出たくないくらい。
今週は長かったなー…仕事でダメージ受けっぱなしだった…。
これから年度末〜年度始めに向かってノンストップだし…28日は休むけど。
昨日は今週の自分にお疲れってことで、会社帰りにタリーズに寄って
ニューヨークチーズケーキとオレンジジュースで慰労した。
店員の若いにーちゃんが注文の間に
「2つとも甘いものですが大丈夫ですか?」
と聞いてきたので
「疲れてるんでだいじょぶです」
と答えたら
「お仕事帰りですか?どんなお仕事されてるんですか?」
というので
「事務です…」
と答えておいた。
初対面の人に職業聞かれてマジに答える人っているのかな…常連さんと話すならわかるけど。
タリーズのマニュアルの中に
「お客様とは仲良く会話をする」
っていう項目でもあるのか?
でも若いにーちゃんと話すの久しぶりだったからちょっと嬉しかったりして(笑 会社はオヤジばっかりだからな)
大ちゃんのサウンドとHIROの声が気持ちいいー!
なんだか今年はaccess動き始めるみたいで、夏のライブ?そしてツアー?
があるようなないような話が届いてるんだけど…。
去年、HIROのファンクラブ退会しちゃったよー(泣)
アルフィーと違ってせっかく優先予約システムがあるんだから、それでチケット取りたいし…今度は大ちゃんのファンクラブにでも入ってみようかな。
っていうかaccessのFC作って欲しい…。
アルフィーの方も雷舞維新の他は特に動きもなく冬眠中なので、わたしも冬眠中です(笑)
買い物にいこうにもまだ春物が出揃ってないし、何より仕事疲れで土日は外に一歩も出たくないくらい。
今週は長かったなー…仕事でダメージ受けっぱなしだった…。
これから年度末〜年度始めに向かってノンストップだし…28日は休むけど。
昨日は今週の自分にお疲れってことで、会社帰りにタリーズに寄って
ニューヨークチーズケーキとオレンジジュースで慰労した。
店員の若いにーちゃんが注文の間に
「2つとも甘いものですが大丈夫ですか?」
と聞いてきたので
「疲れてるんでだいじょぶです」
と答えたら
「お仕事帰りですか?どんなお仕事されてるんですか?」
というので
「事務です…」
と答えておいた。
初対面の人に職業聞かれてマジに答える人っているのかな…常連さんと話すならわかるけど。
タリーズのマニュアルの中に
「お客様とは仲良く会話をする」
っていう項目でもあるのか?
でも若いにーちゃんと話すの久しぶりだったからちょっと嬉しかったりして(笑 会社はオヤジばっかりだからな)
昨日はいつもより少し早く仕事があがれたので、デパートなんぞに
寄ってみました。
もう春物が出ているのかと思いきや、まだまだほんの少し。
冬物最終バーゲンといった雰囲気で、来週の接待のためにニットでも買おうかなとウロウロ。
いつもは高くて絶対買わないプライベートレーベルで、襟や袖口に少々ツイードのついているベージュのジップアップニットを発見。
あ、右の写真はプライベートレーベルの商品ってことで、これではないんですけどね(載せるなよ)
うーん可愛いー、会社はもちろん、ジーンズに合わせてたかみーイベントにもいいんじゃなーい?薄手だから春先まで着られそうーと、頭の中で計算しまくりながら手にとって見ていると店員さんが寄ってきて
「そちら今日からバーゲン価格になって、残り1点なんですよー」
と、私のハートを更に高ぶらせるオトク発言。
上手いねー、あなた上手いよ、接客のプロだよ!
タメ口も聞かず、品の良い店員さん。
はい、買います!
さてお値段は…なんと!
定価14,700円の70%オフで、4,410円!!しまむらもビックリだ!!
いやー、定価だったら絶対買わないね。
これで冬物は終了ですねー。
春物はまずシャカシャカ素材のスプリングコートが欲しい。
なぜ綿ではなくシャカシャカ素材がいいかというと、花粉がつきにくいからです(実用的だな)
帰宅後はFP通信研修の第1回添削問題を四苦八苦しながら解いて(計算の仕方からすでにわからん)やっとポストに出せました。
今日と明日はつかの間の休息だー!
寄ってみました。
もう春物が出ているのかと思いきや、まだまだほんの少し。
冬物最終バーゲンといった雰囲気で、来週の接待のためにニットでも買おうかなとウロウロ。
いつもは高くて絶対買わないプライベートレーベルで、襟や袖口に少々ツイードのついているベージュのジップアップニットを発見。
あ、右の写真はプライベートレーベルの商品ってことで、これではないんですけどね(載せるなよ)
うーん可愛いー、会社はもちろん、ジーンズに合わせてたかみーイベントにもいいんじゃなーい?薄手だから春先まで着られそうーと、頭の中で計算しまくりながら手にとって見ていると店員さんが寄ってきて
「そちら今日からバーゲン価格になって、残り1点なんですよー」
と、私のハートを更に高ぶらせるオトク発言。
上手いねー、あなた上手いよ、接客のプロだよ!
タメ口も聞かず、品の良い店員さん。
はい、買います!
さてお値段は…なんと!
定価14,700円の70%オフで、4,410円!!しまむらもビックリだ!!
いやー、定価だったら絶対買わないね。
これで冬物は終了ですねー。
春物はまずシャカシャカ素材のスプリングコートが欲しい。
なぜ綿ではなくシャカシャカ素材がいいかというと、花粉がつきにくいからです(実用的だな)
帰宅後はFP通信研修の第1回添削問題を四苦八苦しながら解いて(計算の仕方からすでにわからん)やっとポストに出せました。
今日と明日はつかの間の休息だー!
コメントをみる |

今年もたかみーは忙しそう
2005年1月28日 THE ALFEE
朝、いつものようにめざましテレビを見ていたら、突然たかみーのお写真が映って驚いた。
なんでも、このマンガのイメージアルバムに参加するとか。
たかみー、ほんとにこのマンガ読んだことあるのかな〜(笑)?
矢沢あいは今でこそ絶大な人気らしいけど、私が子供の頃は「りぼん」
に連載していたもののそんなに人気はなかったような気がする。
私もどちらかというと苦手な感じだったなぁ…絵のタッチの好みの
問題だけど、私は一条ゆかりとかひうらさとるとか、パッキリした
感じが好き。
なのでこのマンガは読めない…。面白いんでしょうけどねぇ。
最近のお気に入りマンガは、大谷博子の事件簿シリーズ!
この人は「星屑シリーズ」といい、もう天才的に面白くて読ませる。
なんでも、このマンガのイメージアルバムに参加するとか。
たかみー、ほんとにこのマンガ読んだことあるのかな〜(笑)?
矢沢あいは今でこそ絶大な人気らしいけど、私が子供の頃は「りぼん」
に連載していたもののそんなに人気はなかったような気がする。
私もどちらかというと苦手な感じだったなぁ…絵のタッチの好みの
問題だけど、私は一条ゆかりとかひうらさとるとか、パッキリした
感じが好き。
なのでこのマンガは読めない…。面白いんでしょうけどねぇ。
最近のお気に入りマンガは、大谷博子の事件簿シリーズ!
この人は「星屑シリーズ」といい、もう天才的に面白くて読ませる。
タイムスリップグリコ 思い出のマガジン編
2005年1月25日 THE ALFEE
今日から北関東でも発売開始になったと聞き、さっそく会社帰りに
コンビニへ。
○ブン○レブンでは置いてなくて、○マザキ○イリーストアへ…
発見。でも売れてるらしく残り2コしかなかったので、その2コを
鷲掴みにしてお買い上げ。
店を出たとたん、パッケージ開封(オタク青年みたいだな)
ドキドキしながら中を取り出すと…
なんと!アルフィー表紙の「アリーナ37℃」!!
そう、これを狙っていたのです〜。
さすが今朝のズームイン朝とめざましテレビの占いコーナーで
どっちも1位なだけあったなー。仕事では特にいいことなかったけど。
豆本版アリーナは虫眼鏡で見ても文字が見にくくて殆ど読めないけど、
写真だけでも楽しい。
1983年5月号ですって…「結成10周年」って…この時もう既に10年だもんねぇ…うわあ。
たかみーは顔がでかくみえる。細いしねー、20年たった今でもこの身体を維持してるだけでも素晴らしいことですよね。
それにしても桜井さんがぜんっぜん変わってないのが更に驚き。多少今のお顔はふっくらしてますが…。驚きというか、あまりにかわらなすぎて笑えるほど!
2つ目の箱には、「オリーブ」が入ってました。これも当時のファッションが興味深くて、面白いです。
しかしこのお菓子、アーモンドチョコが2コしか入ってないよ(笑)
コンビニへ。
○ブン○レブンでは置いてなくて、○マザキ○イリーストアへ…
発見。でも売れてるらしく残り2コしかなかったので、その2コを
鷲掴みにしてお買い上げ。
店を出たとたん、パッケージ開封(オタク青年みたいだな)
ドキドキしながら中を取り出すと…
なんと!アルフィー表紙の「アリーナ37℃」!!
そう、これを狙っていたのです〜。
さすが今朝のズームイン朝とめざましテレビの占いコーナーで
どっちも1位なだけあったなー。仕事では特にいいことなかったけど。
豆本版アリーナは虫眼鏡で見ても文字が見にくくて殆ど読めないけど、
写真だけでも楽しい。
1983年5月号ですって…「結成10周年」って…この時もう既に10年だもんねぇ…うわあ。
たかみーは顔がでかくみえる。細いしねー、20年たった今でもこの身体を維持してるだけでも素晴らしいことですよね。
それにしても桜井さんがぜんっぜん変わってないのが更に驚き。多少今のお顔はふっくらしてますが…。驚きというか、あまりにかわらなすぎて笑えるほど!
2つ目の箱には、「オリーブ」が入ってました。これも当時のファッションが興味深くて、面白いです。
しかしこのお菓子、アーモンドチョコが2コしか入ってないよ(笑)
コメントをみる |
