さて、初めて、たかみーのバースデイライブに参加しました。
たかみー生誕50周年にふさわしい、ぽかぽか陽気の天気の中会場へ。

会場ロビーではたかみーへのプレゼントを預かるコーナーがあり、
貢ぎ物がたんまりあってびっくり。みなさんえらいですねー、ちゃんと持ってくるんですね(←そんなこと思いも寄らなかった人)
中には赤いバラの花束(おそらく50本)まで…。幸せ者なたかみー。

今回は夏イベのスタジアム形式ではなくホールモードだったんだけど、かなり横幅があって、端の席の人はかなり見づらかったのではと推測。私の席もかなり後方だったけど、真ん中寄りのたかみーサイドだったのでたかみーがとても見やすかった(っていうかたかみーしか見てなかった)

この日がワタシ的春ツアー初日だったんだけど、セットリストが「あ、この曲久しぶりー」て思うようなものばかりで、かつそれがお気に入りの曲ばかりで、ツボに入りましたね。
さいアリは音響も良くて、歌詞がきちんと聞き取れるし、ギターの響きも最高!たかみーのギターソロは鳥肌たつほど良かった。

それに比べて宇都宮市文化会館はさー…(略)

一回目のアンコールの時にたかみーのバースデイイベントへ突入。
スクリーンにたかみーの出生時からの写真が映し出される。
たかみーの幼少の頃ってほんとに賢そう。大学時代のたかみーは今より細くて、モテたことは容易に想像がつくルックス。
それから、生搾りのCMもオンエア。たかみー、耕運機を操れず焦っているトコがカワイイ。

そのあと、桜井さんと幸ちゃんからたかみーへ感謝状が。
「あなたは元来無責任な性格でしたが、30年間アルフィーのリーダーとして馬車馬のごとく働いてきました。よってここにアルフィー終身リーダーの称号を与えます!」
これで桜井さんが持ち回りでリーダーとなることはなくなりました(笑)
たかみーは
「これからは何をしたって大丈夫。だって50だもん♪すごく、楽になりました。もう何も、恐いものはありません!」
と。
その言い方が、ほんとにふっきれた感じで。すごく羨ましくなりました。
30年間、精一杯努力してきた人だからこそ言える言葉だなぁ…って。
努力してここまでの地位を築き上げてきたからこその言葉。

20代の私はまだまだその過程の中にいるんですよね。何も築きあげてないし、辛いこともたくさんあるんだけどさ。

たかみーは
「みんなも辛いこととかたくさんあると思うけど、神様は乗り越えられない試練なんて与えちゃいないんだから。ずーっと辛いことなんか続かない、その先には幸せがきっとあるんだよ。辛かったらココにくれば俺たちがいるんだから」
って…。

ああたかみーと結婚したい!!いや、たかみーじゃなくていいから、たかみーみたいな人と結婚したい!!
と、なぜか強く心に思った瞬間でした(爆)

そのほか、一竹辻が花が登場したり。いつもはダブルアンコールで終わるんだけど、今日はなんとトリプル!
そして夏イベの発表まで!
今年も横浜2Days!行くぜ横浜ー!!

たかみーが
「今年こそ星空の下で星空のディスタンスを歌うぞー!」
と意気込んでたけど、去年の夏イベ(どしゃぶり&夏なのに極寒)の
あと桜井さんが
「オマエが星空の下でディスタンス歌うって言うと必ず雨が降るんだよなー」
と言っていたのを思い出してちょっと不安になる。

もうほんと、たかみーづくしでおなか一杯のコンサートでした。
それにしてもたかみー、元気元気!走り回るしノリノリだし(おしりふりふりでノるたかみーが可愛かったー)50歳とはいえまだまだイケますあの人は。

ムダな肉もついてなかった(笑)
私も夏イベまでに痩せますたかみー!このスキマのない太ももをどうにかしますー!

そうそう、今日の私の隣の席に座ったコ(20代後半〜30代前半と思われる女性2人組)が、なんか「JJ」とかに登場しそうな、名古屋とか神戸にいそうなおしゃれなギャルだったんですよ。ロングヘアをカールして、キャミソール+カプリパンツで、ヒールの高いサンダル履いて。
とてもアル中に見えない垢抜けたお嬢さん(だってアル中ってあんまりオシャレさんがいな…ゴホゴホ。今回ゴスロリな方たちを多数見かけたけど…なんか違うだろ)。香水もほんのりいい香り。

ほんとにファンなのかなーと思って密かに観察してたんだけど、こぶしもバッチリ、かなりノリノリで10数年来のたかみーファンとみた(笑)つられて私もいつもより弾けられました。

やっぱりオシャレなアル中が増えるといいですよね。華やかな雰囲気になるというか。私もオシャレアル中目指して頑張ります(笑)

次は仙台です!あー待ちきれないー、早く行きたいー!!

コメント