CCレモンホール行ってきました
2007年2月8日 accessアルフィーがのんびりしている間に、こっそりaccessに浮気してきましたー♪
ライブは18:30からだったので、日中は渋谷をウロウロ。お気に入りの豚骨ラーメン「一蘭」の渋谷店を発見!やっぱり大好きここのラーメン。豚骨って食べなれてないんだけど、ここのはスープが白じゃなくて茶色だから見た目も大丈夫だし、臭みもなく喉越し最高のあの独特の麺が私を替え玉に走らせてしまう…。
今回はトッピングにきくらげを入れてみたんだけど、これまたコリコリしてて美味しい!唐辛子の量が「基本」だと若干辛いかな…次回はワンランク落とそう。って栃木には進出してないから今度はいつ食べられることやら…。
そのあとカフェでケーキを食べて血糖値を上げ、いざライブへ!
CCレモンホールって意外と広いですねー、リニューアルしたばかりだから綺麗だし、客席もゆとりがある感じがする。
ライブは15分押しでスタート。2階席から観てたんだけど、照明が素晴らしくキレイ。緑のレーザー光線がたくさん出た時、アルフィーの数年前の土砂降り夏イベの時の緑のレーザーがやはりキレイだったことを思い出したよ…。
15周年ということで、曲はもう「これでもか!」なセットリスト。
こうだくみみたいなエロカッコイイ女のコダンサー2人が華を添えて、飽きさせないステージング。
HIROの歌いっぷりには鳥肌が立ったわ。声量たっぷりで上手い。「Bright Sight」は特に良かったー。こういうミディアムバラード、accessの得意分野だよねぇ。
大ちゃんのキーボードサウンドにこれだけ乗る声って、ないでしょうこの人以外に。2人を見てると凸と凹がガチャンとハマッた!みたいな相乗効果を感じるよねー。いい相方みつけたねーみたいな。
MCの時は2人とも会話がカブっちゃってしょうがなかったけど(笑)
そのMCの時に、アルバムのブックレットの写真(銃もってカッコつけてるやつ)のテーマが「diamond cycle=宝石泥棒」だって明かしてくれて、みんなびっくり。そういうことかぁー、ゴメン全然気づかなかった(笑)それから「AXS-XV」のロゴが、反対から見ても同じになってるっていうのも、言われるまで気づかなかった!いろいろ考えてるんだねー。
とにかく、アルフィーとはまた違った楽しさのaccessライブでしたー。
ライブは18:30からだったので、日中は渋谷をウロウロ。お気に入りの豚骨ラーメン「一蘭」の渋谷店を発見!やっぱり大好きここのラーメン。豚骨って食べなれてないんだけど、ここのはスープが白じゃなくて茶色だから見た目も大丈夫だし、臭みもなく喉越し最高のあの独特の麺が私を替え玉に走らせてしまう…。
今回はトッピングにきくらげを入れてみたんだけど、これまたコリコリしてて美味しい!唐辛子の量が「基本」だと若干辛いかな…次回はワンランク落とそう。って栃木には進出してないから今度はいつ食べられることやら…。
そのあとカフェでケーキを食べて血糖値を上げ、いざライブへ!
CCレモンホールって意外と広いですねー、リニューアルしたばかりだから綺麗だし、客席もゆとりがある感じがする。
ライブは15分押しでスタート。2階席から観てたんだけど、照明が素晴らしくキレイ。緑のレーザー光線がたくさん出た時、アルフィーの数年前の土砂降り夏イベの時の緑のレーザーがやはりキレイだったことを思い出したよ…。
15周年ということで、曲はもう「これでもか!」なセットリスト。
こうだくみみたいなエロカッコイイ女のコダンサー2人が華を添えて、飽きさせないステージング。
HIROの歌いっぷりには鳥肌が立ったわ。声量たっぷりで上手い。「Bright Sight」は特に良かったー。こういうミディアムバラード、accessの得意分野だよねぇ。
大ちゃんのキーボードサウンドにこれだけ乗る声って、ないでしょうこの人以外に。2人を見てると凸と凹がガチャンとハマッた!みたいな相乗効果を感じるよねー。いい相方みつけたねーみたいな。
MCの時は2人とも会話がカブっちゃってしょうがなかったけど(笑)
そのMCの時に、アルバムのブックレットの写真(銃もってカッコつけてるやつ)のテーマが「diamond cycle=宝石泥棒」だって明かしてくれて、みんなびっくり。そういうことかぁー、ゴメン全然気づかなかった(笑)それから「AXS-XV」のロゴが、反対から見ても同じになってるっていうのも、言われるまで気づかなかった!いろいろ考えてるんだねー。
とにかく、アルフィーとはまた違った楽しさのaccessライブでしたー。
コメントをみる |

diamond cycle(初回生産限定盤)(DVD付)
2007年1月31日 access
4曲しか入っていないミニアルバムだし、どうしようかな〜と悩みに悩みましたが、やはり来週のライブの予習をしなければ!初回限定盤ならDVDもつくし!と、直前に予約して(タワレコのポイントは予約すればダブルポイント)ゲットしました。
ジャケ写からしてaccessですねー!カッコつけまくりだわー。ブックレットの中の写真も、近未来ちっく?な戦闘服姿に銃を向けている…何をイメージしたのかよくわからないけど、これこそaccessって感じで好きー。HIROカッコいいわー。
DVDは「Stay」のPV。SMもどき…これはリビングのテレビで親と一緒には見られないね…自室のノートPCの小さい画面で観ました。
通勤中ヘビロテして、ライブでノレるようにしなくては!
ジャケ写からしてaccessですねー!カッコつけまくりだわー。ブックレットの中の写真も、近未来ちっく?な戦闘服姿に銃を向けている…何をイメージしたのかよくわからないけど、これこそaccessって感じで好きー。HIROカッコいいわー。
DVDは「Stay」のPV。SMもどき…これはリビングのテレビで親と一緒には見られないね…自室のノートPCの小さい画面で観ました。
通勤中ヘビロテして、ライブでノレるようにしなくては!
コメントをみる |

ガレットとは何ぞや。
そば粉で焼いたクレープのことだそうな。
いや、昨日たまたま入ったお店のメニューにあって興味しんしんで注文したのですよ。accessコンサート前だったんで、軽く食事しようと思って。
ガレットの上にモッツァレラチーズやトマトやレタスがこんもりとのっかったサラダ風ガレット。
美味しそうー!!ぱくり。
……うっ。
そば粉の味がする…。もろ「蕎麦」って感じの強い風味がほんとに「うっ」って感じでくる…。
半分でギブアップしました。
ガレットってフランスの食べ物らしいけど、日本人に受け入れられてる味なんですかね?
その後、普通のクレープに冷たいアイスがのったデザートを口直しにいただきました。やっぱりこっちの方が好き。
accessライブ、良かったですー!
大ちゃんとヒロの飛行船ばなしが面白かったですね。
でも中野サンプラザは見づらいわ!
段差がスロープ状だから、ゆるやかな段差で前列の人が背の高い人だと視界が遮られる。ステージに集中できない。
私にとっての良席とは、
前方でも後方でもいいから、とにかく視界が開けている席!
悟りました。
そば粉で焼いたクレープのことだそうな。
いや、昨日たまたま入ったお店のメニューにあって興味しんしんで注文したのですよ。accessコンサート前だったんで、軽く食事しようと思って。
ガレットの上にモッツァレラチーズやトマトやレタスがこんもりとのっかったサラダ風ガレット。
美味しそうー!!ぱくり。
……うっ。
そば粉の味がする…。もろ「蕎麦」って感じの強い風味がほんとに「うっ」って感じでくる…。
半分でギブアップしました。
ガレットってフランスの食べ物らしいけど、日本人に受け入れられてる味なんですかね?
その後、普通のクレープに冷たいアイスがのったデザートを口直しにいただきました。やっぱりこっちの方が好き。
accessライブ、良かったですー!
大ちゃんとヒロの飛行船ばなしが面白かったですね。
でも中野サンプラザは見づらいわ!
段差がスロープ状だから、ゆるやかな段差で前列の人が背の高い人だと視界が遮られる。ステージに集中できない。
私にとっての良席とは、
前方でも後方でもいいから、とにかく視界が開けている席!
悟りました。
コメントをみる |

just you access!!(ネタバレあり)
2006年4月6日 access昨日からスタートしたaccessのツアー、パストラル加須まで行ってまいりました。
大宮ソニックシティ行くより近いと思ってたけど、加須駅から会場まで、歩く歩く!ほんとに徒歩20分の距離だったよ…バスとか出てないし…。
こんな郊外の会場なんて、地方の公民館みたいなトコじゃないだろうなーと不安がよぎりましたが、
とてもキレイな、素敵なホールで驚き!!
もともとキャパが1000席ちょっとしかないからステージが近いし、2階席は両脇にバルコニー席があって、座ってみたくなるくらいオシャレ感あり。
ライブ中は、ここはクラブ?それとも大きなライブハウス?と錯覚してしまうくらい、居心地の良い会場でした。
グッズはサイリウム(白)とケータイに貼るメールブロックを購入。パンフも欲しかったけど金欠だし本命(アルフィー)もこのあと詰まってるしね…。
ここからライブのネタバレ、いっちゃいます。いいですかー?
はい。
もうね、度肝ぬかれました。
なんと言っても今回の目玉はHIROのダンスでしょう!
本格的に踊ってるHIROを初めて見ましたが、あんなに踊れるとは…もう、クネクネクネクネ踊ってましたよ(笑)
衣装が、トップスが赤のVのカットソーにボトムが足のラインがピッチリ出る黒のスパッツ風パンツ(遠目で見たからそんな感じだった)なものだから、なんかダンスの先生っぽかった(笑)プロポーションいいしねー、いいもの見せていただきました(笑)
ウルトラマンの「シュワッチ!」のポーズ風の振りつけを突然始めて私たちにもやらせるし…楽しかったけど(笑)あの変な振り付けは一体どこから??
大ちゃんとシンセがのっかったブースが突如回転して、グランドピアノが登場したのも驚いた。
大ちゃんの生ピアノで「I SING EVERY SHINE FOR YOU」ですよ!
大ちゃんのピアノ良かった…。
HIROはあんなに動いてるのに声が全然乱れないですね。声量もたっぷりあるし、聴いていて気持ちいい声。大ちゃんのサウンドも自然に体が動いちゃうくらい気持ちよくて、やっぱりこの2人が組むと、なぜか化学変化が起きてすごいパワーになっちゃうんだなーと思わされた。相性がよっぽどいいんでしょうね。
「MISTY HEARTBREAK」や「DRASTIC MARMAID」「MOONSHINE DANCE」等々の懐かし系や「EDGE」「CATCH THE RAINBOW」等々の最新曲まで、盛り上がりました。ラストはやっぱり「LOOK-A-HEAD」。
アルフィーの拳をあげるノリ方もいいけど、accessのクラブっぽりノリ方もいいですね!ただ、アルフィーの本編+アンコール2回3時間に慣れてしまっているから、accessの本編+アンコール1回2時間半は短く感じてしまったけれど…。
もう1回見たいよー!DVDにして欲しい!!
今年のライブ初め、最高でした。
大宮ソニックシティ行くより近いと思ってたけど、加須駅から会場まで、歩く歩く!ほんとに徒歩20分の距離だったよ…バスとか出てないし…。
こんな郊外の会場なんて、地方の公民館みたいなトコじゃないだろうなーと不安がよぎりましたが、
とてもキレイな、素敵なホールで驚き!!
もともとキャパが1000席ちょっとしかないからステージが近いし、2階席は両脇にバルコニー席があって、座ってみたくなるくらいオシャレ感あり。
ライブ中は、ここはクラブ?それとも大きなライブハウス?と錯覚してしまうくらい、居心地の良い会場でした。
グッズはサイリウム(白)とケータイに貼るメールブロックを購入。パンフも欲しかったけど金欠だし本命(アルフィー)もこのあと詰まってるしね…。
ここからライブのネタバレ、いっちゃいます。いいですかー?
はい。
もうね、度肝ぬかれました。
なんと言っても今回の目玉はHIROのダンスでしょう!
本格的に踊ってるHIROを初めて見ましたが、あんなに踊れるとは…もう、クネクネクネクネ踊ってましたよ(笑)
衣装が、トップスが赤のVのカットソーにボトムが足のラインがピッチリ出る黒のスパッツ風パンツ(遠目で見たからそんな感じだった)なものだから、なんかダンスの先生っぽかった(笑)プロポーションいいしねー、いいもの見せていただきました(笑)
ウルトラマンの「シュワッチ!」のポーズ風の振りつけを突然始めて私たちにもやらせるし…楽しかったけど(笑)あの変な振り付けは一体どこから??
大ちゃんとシンセがのっかったブースが突如回転して、グランドピアノが登場したのも驚いた。
大ちゃんの生ピアノで「I SING EVERY SHINE FOR YOU」ですよ!
大ちゃんのピアノ良かった…。
HIROはあんなに動いてるのに声が全然乱れないですね。声量もたっぷりあるし、聴いていて気持ちいい声。大ちゃんのサウンドも自然に体が動いちゃうくらい気持ちよくて、やっぱりこの2人が組むと、なぜか化学変化が起きてすごいパワーになっちゃうんだなーと思わされた。相性がよっぽどいいんでしょうね。
「MISTY HEARTBREAK」や「DRASTIC MARMAID」「MOONSHINE DANCE」等々の懐かし系や「EDGE」「CATCH THE RAINBOW」等々の最新曲まで、盛り上がりました。ラストはやっぱり「LOOK-A-HEAD」。
アルフィーの拳をあげるノリ方もいいけど、accessのクラブっぽりノリ方もいいですね!ただ、アルフィーの本編+アンコール2回3時間に慣れてしまっているから、accessの本編+アンコール1回2時間半は短く感じてしまったけれど…。
もう1回見たいよー!DVDにして欲しい!!
今年のライブ初め、最高でした。
あーすっかり体調良くなりました、なりみです。すこぶる好調です。
午前中はフルートのレッスンへ。外はポカポカ陽気で気持ち良く、その割にはまだ花粉も少ないようで影響もなく、春の雰囲気を味わいながらクルマを運転。
ああ、寒くないってこんなにいい気分になれるものなのね。
そう、もうすぐ春。春だからアクティブに活動しなくちゃ!
ってことで、5月池袋サンシャイン劇場のHIRO出演ミュージカルの先行予約チケットをゲットいたしました(どこがアクティブなんだか)
ミュージカルは一度だけ、四季の「李香蘭」を観に行ったことがあります。次も観たいとは…思わなかった。
HIROの舞台は「クラリモンド」というダンス・ミュージカルらしいんだけど、物語の内容云々より、HIROの演技してるトコがみてみたーい、踊りながら歌っているトコが観てみたーい、という単純な理由。
HIROってなんか面白い人なんですよねー。
少し前にこの「ご指名ありがとうございます」っていう本が出て買って読んだんだけど、この人の生き方はマネできない…と、感心するやら呆れるやら(笑)
出会いを求めなくてもなんかいつもあるんだよー…と言い切るモテモテっぷり、超ポジティブシンキング、モノに執着心がなく引っ越すときには家具から服から全て処分(!!)してゼロからスタート、コンビニで売ってるモノは高いということすら知らない経済観念…。
節約とかしてるのがバカらしく感じるほど、HIROはのびのびと自分が思うままに本能のままに生きてて、ある意味うらやましい。
この本の中でチラッと自宅公開してるんだけど、またいいトコに住んでそうなんだ!!貯金ないねこの人きっと。あるだけ使っちゃうんだろうね。
そんなHIROの仕事っぷり、観させていただきます。
午前中はフルートのレッスンへ。外はポカポカ陽気で気持ち良く、その割にはまだ花粉も少ないようで影響もなく、春の雰囲気を味わいながらクルマを運転。
ああ、寒くないってこんなにいい気分になれるものなのね。
そう、もうすぐ春。春だからアクティブに活動しなくちゃ!
ってことで、5月池袋サンシャイン劇場のHIRO出演ミュージカルの先行予約チケットをゲットいたしました(どこがアクティブなんだか)
ミュージカルは一度だけ、四季の「李香蘭」を観に行ったことがあります。次も観たいとは…思わなかった。
HIROの舞台は「クラリモンド」というダンス・ミュージカルらしいんだけど、物語の内容云々より、HIROの演技してるトコがみてみたーい、踊りながら歌っているトコが観てみたーい、という単純な理由。
HIROってなんか面白い人なんですよねー。
少し前にこの「ご指名ありがとうございます」っていう本が出て買って読んだんだけど、この人の生き方はマネできない…と、感心するやら呆れるやら(笑)
出会いを求めなくてもなんかいつもあるんだよー…と言い切るモテモテっぷり、超ポジティブシンキング、モノに執着心がなく引っ越すときには家具から服から全て処分(!!)してゼロからスタート、コンビニで売ってるモノは高いということすら知らない経済観念…。
節約とかしてるのがバカらしく感じるほど、HIROはのびのびと自分が思うままに本能のままに生きてて、ある意味うらやましい。
この本の中でチラッと自宅公開してるんだけど、またいいトコに住んでそうなんだ!!貯金ないねこの人きっと。あるだけ使っちゃうんだろうね。
そんなHIROの仕事っぷり、観させていただきます。
コメントをみる |

accessの画像を検索したら、こんな昔のしか出てこなかった…。10年以上前のでしょーこれ。HIRO、ホストみたいだー(笑)
access春ツアーの追加公演が決定。埼玉のパストラル加須…っていうか、加須ってどのへんにあるの?!
調べてみたら、2時間もかからず行けるエリアということが判明ー!中野サンプラザ行くより全然近いよ!平日だけど、会社行って定時ですぐに上がれば19時開演にも間に合うかもだよ!
チケット争奪戦、がんばろー!
access春ツアーの追加公演が決定。埼玉のパストラル加須…っていうか、加須ってどのへんにあるの?!
調べてみたら、2時間もかからず行けるエリアということが判明ー!中野サンプラザ行くより全然近いよ!平日だけど、会社行って定時ですぐに上がれば19時開演にも間に合うかもだよ!
チケット争奪戦、がんばろー!
今は全く弾けないけれど、元々エレクトーンをほんの少しかじったことがあるせいか、大ちゃんの創り出すサウンドがダイスキです。
昨年1年間で、大ちゃんは「虹」の7色をなぞらえた7枚のアルバムを作り、その完成記念的なライブが今日、国際フォーラムで行われ、参加してきたのでした(ホントはレビュー、虹のアルバムを出したかったのに出なかったから大ちゃんの昔の本の表紙になっちゃったよー)
ライブは14時からだったので、午前中は欲望の赴くまま歩きました(笑)
銀座の「キルフェボン」で「マンゴーとチーズのケーキ」を食べる。
おいすぃー!!
ケーキ全体がほわほわ柔らかくて、生クリームも超うまー。
思わずテイクアウトでいちぢくのパウンドケーキを買っちゃった。
服を買いたくてプランタン、松屋、西武とうろつきまくるが収穫なし。春物…もう終わりなのか?
国際フォーラムは初めてで今日はCホールだったのですが、キレイで雰囲気も良くて、グッズ販売も非常にスムーズ。
アルフィーもフォーラム使えばいいのにー。NHKホールより全然いいよー。
チケットは掲示板で譲ってもらったので2階席だったけど、Cホールは1500人ほどの収容なのでこぢんまりとしている。
でも2階席で良かったと思ったのが、照明が素晴らしくキレイだったこと!
虹がテーマなだけあって、7色の光が多くの種類のライトによって目まぐるしく変化して、それがとてもスタイリッシュで大ちゃんのサウンドとすごくマッチしていて、相乗効果を生み出していた。音よりそっちに目が行っちゃうほど感動。
誰が照明やってるんだろ…アルフィーのコンサートに貸し出していただけませんかね?
アルフィーの照明はなんだかねー…客席に向かって照らして眩しかったり、たかみーが逆光で見えねーよ!!みたいな、効果的というより逆効果な結果を生み出すものが多くてねー…まぁ、地方の会館だと限界があって、フォーラムは設備が整ってるからできることなのかもしれないけどね。
大ちゃんは、7枚のアルバム製作をやり遂げて、なんだか感極まっているような感じでした。ちょっと涙ぐんでたかな?
鳥肌がたってしまうくらい、感動した曲もありました。オーケストラ風の壮大な曲が私、好きなんだよねー。
ゲストボーカルのフジタマユミ(?)ちゃんが登場して「パーソナルセーフティ」を歌ってくれたのも嬉しかった!あの曲好きなのー。
人前で歌うのが初めてだったらしいけど、上手でしたね。可愛いし声もいいし、これからどんどん出てきてほしいなー。
途中で大ちゃんの愛犬、アルがスタッフに連れられてステージを素早く横切ったのが笑ったなー。
テレビカメラが入っていたので、映像化されることを期待しよう。
帰りは上野駅から少し出たところにある「一蘭」というとんこつラーメンのお店に行った。
ずっと前にテレビで見た、一人一人の席がつい立てで仕切られていて、前も簾で隠れていて店員さんとも顔を合わせず、女性でも心置きなくラーメンを楽しめるという変わったスタイルのお店。
とんこつなんてしばらく食べてなかったから、大丈夫かなー…とちと不安があったけど、
おいすぃー!!
ぜんぜん臭みがないどころか、スープおいしい!麺も、あの独特の麺だけど、合う合うー!麺の固さが選べて、最初は基本を食べて、替え玉で「固い」を選んで食べたけど、どっちも美味しいー。
今度地元のとんこつラーメン屋にも行ってみよう。
ほんと、一蘭オススメ!!
満足の一日でした。
明日は通信添削、片付けるか…。
昨年1年間で、大ちゃんは「虹」の7色をなぞらえた7枚のアルバムを作り、その完成記念的なライブが今日、国際フォーラムで行われ、参加してきたのでした(ホントはレビュー、虹のアルバムを出したかったのに出なかったから大ちゃんの昔の本の表紙になっちゃったよー)
ライブは14時からだったので、午前中は欲望の赴くまま歩きました(笑)
銀座の「キルフェボン」で「マンゴーとチーズのケーキ」を食べる。
おいすぃー!!
ケーキ全体がほわほわ柔らかくて、生クリームも超うまー。
思わずテイクアウトでいちぢくのパウンドケーキを買っちゃった。
服を買いたくてプランタン、松屋、西武とうろつきまくるが収穫なし。春物…もう終わりなのか?
国際フォーラムは初めてで今日はCホールだったのですが、キレイで雰囲気も良くて、グッズ販売も非常にスムーズ。
アルフィーもフォーラム使えばいいのにー。NHKホールより全然いいよー。
チケットは掲示板で譲ってもらったので2階席だったけど、Cホールは1500人ほどの収容なのでこぢんまりとしている。
でも2階席で良かったと思ったのが、照明が素晴らしくキレイだったこと!
虹がテーマなだけあって、7色の光が多くの種類のライトによって目まぐるしく変化して、それがとてもスタイリッシュで大ちゃんのサウンドとすごくマッチしていて、相乗効果を生み出していた。音よりそっちに目が行っちゃうほど感動。
誰が照明やってるんだろ…アルフィーのコンサートに貸し出していただけませんかね?
アルフィーの照明はなんだかねー…客席に向かって照らして眩しかったり、たかみーが逆光で見えねーよ!!みたいな、効果的というより逆効果な結果を生み出すものが多くてねー…まぁ、地方の会館だと限界があって、フォーラムは設備が整ってるからできることなのかもしれないけどね。
大ちゃんは、7枚のアルバム製作をやり遂げて、なんだか感極まっているような感じでした。ちょっと涙ぐんでたかな?
鳥肌がたってしまうくらい、感動した曲もありました。オーケストラ風の壮大な曲が私、好きなんだよねー。
ゲストボーカルのフジタマユミ(?)ちゃんが登場して「パーソナルセーフティ」を歌ってくれたのも嬉しかった!あの曲好きなのー。
人前で歌うのが初めてだったらしいけど、上手でしたね。可愛いし声もいいし、これからどんどん出てきてほしいなー。
途中で大ちゃんの愛犬、アルがスタッフに連れられてステージを素早く横切ったのが笑ったなー。
テレビカメラが入っていたので、映像化されることを期待しよう。
帰りは上野駅から少し出たところにある「一蘭」というとんこつラーメンのお店に行った。
ずっと前にテレビで見た、一人一人の席がつい立てで仕切られていて、前も簾で隠れていて店員さんとも顔を合わせず、女性でも心置きなくラーメンを楽しめるという変わったスタイルのお店。
とんこつなんてしばらく食べてなかったから、大丈夫かなー…とちと不安があったけど、
おいすぃー!!
ぜんぜん臭みがないどころか、スープおいしい!麺も、あの独特の麺だけど、合う合うー!麺の固さが選べて、最初は基本を食べて、替え玉で「固い」を選んで食べたけど、どっちも美味しいー。
今度地元のとんこつラーメン屋にも行ってみよう。
ほんと、一蘭オススメ!!
満足の一日でした。
明日は通信添削、片付けるか…。
年に2、3回は、アルフィーを聴きたくなくなる時期があるのですよ、私でも。
だって毎日聴いてるんですよ?!朝、化粧しながら、通勤中、寝る時!!
ちょっとくらい浮気したってバチは当たらないでしょ〜。
そんな時に聴くのは決まってaccess関係。大ちゃんソロのイッちゃうサウンドが心地いい時もあるし、accessの、大ちゃんのキーボードに乗ったHIROの声にグッとくる時もあるけど、今は貴水博之ソロにハマリ中。
最近はアルバムが出てないんで、この「GROW」を聴いてるんだけど、
今の私の気持ちにハマるんだなこれが!!
詞がいいの。HIROの詞はたかみーの詞より上手いぞ!(オイ)いや、私たかみーはメロディラインの才能の方にどっぷり惚れ込んでるので…。
「あかい月」が胸に迫ってくる。このままの自分でいいのか…という焦れる気持ちを歌ってる。わかるわー、わかるよHIROー!
今年はHIRO、映画に出るようで。accessもやって欲しいなー、ライブで踊りたい!!アルフィーのコンサートはさすがに踊れないからね。
あ、たかみーの渋公は予約登録完了です。たかみーも大好きですよー!
だって毎日聴いてるんですよ?!朝、化粧しながら、通勤中、寝る時!!
ちょっとくらい浮気したってバチは当たらないでしょ〜。
そんな時に聴くのは決まってaccess関係。大ちゃんソロのイッちゃうサウンドが心地いい時もあるし、accessの、大ちゃんのキーボードに乗ったHIROの声にグッとくる時もあるけど、今は貴水博之ソロにハマリ中。
最近はアルバムが出てないんで、この「GROW」を聴いてるんだけど、
今の私の気持ちにハマるんだなこれが!!
詞がいいの。HIROの詞はたかみーの詞より上手いぞ!(オイ)いや、私たかみーはメロディラインの才能の方にどっぷり惚れ込んでるので…。
「あかい月」が胸に迫ってくる。このままの自分でいいのか…という焦れる気持ちを歌ってる。わかるわー、わかるよHIROー!
今年はHIRO、映画に出るようで。accessもやって欲しいなー、ライブで踊りたい!!アルフィーのコンサートはさすがに踊れないからね。
あ、たかみーの渋公は予約登録完了です。たかみーも大好きですよー!
浅倉大介new albumゲット!!
2004年4月2日 access今日は朝からなんだかカラダが言うことをきかず、頭もぼぉーっとして、仕事が進まない進まない。
どうしたんだ私〜?と思いつつなんとか仕事をこなしてて、その日の夕方、その理由が判明。あーきちゃったよ(笑←女の子にしかわかるまい)
ま、そのおかげで残業せずあがり、新星堂に寄って大ちゃんの7枚連続アルバムリリースの第一弾、通称‘紫’を、やっと入手することができました。
大ちゃんの音楽というと、ピコピコのシンセサイザーものっぽいイメージがあるんだけど、このアルバムはピアノソロあり、オペラ調あり、ディズニー風な感じありと、いろいろな大ちゃんが詰まっています。
なんかいい感じですよ、全体的に。まず音がいい。大ちゃんはCCCDとか
がキライなのでレコード会社を通さずにインディーズで発売してるので、音がクリアに良く聞こえるのです。なんかすぐそこで大ちゃんが演奏してるような感じ。私のへっぽこCDコンポでもこの音の良さだから、5.1で聴いたらもっとイイ音なんでしょうねー。
それから、ボーカルものとインストものが半々くらいなのがいい。
曲全部がボーカルものだと、聴いてて疲れるときがあるんですよ。
かといって、すべてインストだけでもつまらない。
大ちゃんのアルバムは私にちょうどいいアルバムなのです。
どうしたんだ私〜?と思いつつなんとか仕事をこなしてて、その日の夕方、その理由が判明。あーきちゃったよ(笑←女の子にしかわかるまい)
ま、そのおかげで残業せずあがり、新星堂に寄って大ちゃんの7枚連続アルバムリリースの第一弾、通称‘紫’を、やっと入手することができました。
大ちゃんの音楽というと、ピコピコのシンセサイザーものっぽいイメージがあるんだけど、このアルバムはピアノソロあり、オペラ調あり、ディズニー風な感じありと、いろいろな大ちゃんが詰まっています。
なんかいい感じですよ、全体的に。まず音がいい。大ちゃんはCCCDとか
がキライなのでレコード会社を通さずにインディーズで発売してるので、音がクリアに良く聞こえるのです。なんかすぐそこで大ちゃんが演奏してるような感じ。私のへっぽこCDコンポでもこの音の良さだから、5.1で聴いたらもっとイイ音なんでしょうねー。
それから、ボーカルものとインストものが半々くらいなのがいい。
曲全部がボーカルものだと、聴いてて疲れるときがあるんですよ。
かといって、すべてインストだけでもつまらない。
大ちゃんのアルバムは私にちょうどいいアルバムなのです。
コメントをみる |
