NAMIE AMURO PLAY TOUR 2007 / 安室奈美恵
2008年4月18日 音楽
とうとう買ってしまいましたわライブDVDまで…。絶賛アムロちゃん祭り開催中のなりみです。
ほぼ同世代とは思えないくらいタフなアムロちゃんが見られます。激しいダンスのうえにブレないボーカル…素晴らしい。
特にラストの「Say The Word」が気に入って、さっそくこれが入っているアルバムをレンタルしてきました。2002年くらいの曲みたい…やっぱり私は人より5年くらい遅れてその曲の良さがわかるようになるみたいです。
5年後の今頃はきっと「EXILEかっこいいー」なんて言ってるんじゃないかしらん(笑)
ほぼ同世代とは思えないくらいタフなアムロちゃんが見られます。激しいダンスのうえにブレないボーカル…素晴らしい。
特にラストの「Say The Word」が気に入って、さっそくこれが入っているアルバムをレンタルしてきました。2002年くらいの曲みたい…やっぱり私は人より5年くらい遅れてその曲の良さがわかるようになるみたいです。
5年後の今頃はきっと「EXILEかっこいいー」なんて言ってるんじゃないかしらん(笑)
コメントをみる |

最近、アムロちゃんが気になります。偶然、HIDE&SEEKのPVをテレビで見てそのカッコ良さ、歌のうまさに衝撃。
アルバムをレンタルして聴いてみると、全体的にスタイリッシュながらも温かみと深みのある声質にヤラレタ…。
アムロちゃんがスーパーモンキーズとしてデビューした頃、やはり偶然、ラジオからやたらめったら英語の発音がうまい歌が流れてきて度肝を抜かれたことがあります。それがアムロちゃんだったのです…92年くらいのことだから…ぎょっ、16年も前の話ですか?!
その時、「スゴイ新人が出てきたなー!」と思ったんだけど、なぜかパッとせず、私もその当時はスマップのデビューで大忙しの日々だったので特にファンになることもなく…アムラー現象の頃も
「ほー、やっぱりブレイクしたか…」
と思いつつも興味はなかった。
今更、アムロちゃんを再認識。
2月末に出るライブDVDかっちゃおうかしら…。
ヴィダルサスーンのCMも可愛いよねー。でもそのCM曲がシングルになるらしいんだけど、アルフィーのシングル発売日とかぶってるよ…強敵だなぁー。
アルバムをレンタルして聴いてみると、全体的にスタイリッシュながらも温かみと深みのある声質にヤラレタ…。
アムロちゃんがスーパーモンキーズとしてデビューした頃、やはり偶然、ラジオからやたらめったら英語の発音がうまい歌が流れてきて度肝を抜かれたことがあります。それがアムロちゃんだったのです…92年くらいのことだから…ぎょっ、16年も前の話ですか?!
その時、「スゴイ新人が出てきたなー!」と思ったんだけど、なぜかパッとせず、私もその当時はスマップのデビューで大忙しの日々だったので特にファンになることもなく…アムラー現象の頃も
「ほー、やっぱりブレイクしたか…」
と思いつつも興味はなかった。
今更、アムロちゃんを再認識。
2月末に出るライブDVDかっちゃおうかしら…。
ヴィダルサスーンのCMも可愛いよねー。でもそのCM曲がシングルになるらしいんだけど、アルフィーのシングル発売日とかぶってるよ…強敵だなぁー。
コメントをみる |

先ほど有明コロシアムから帰宅しましたー。
歌よりも何よりもインパクト大だったのが、たかみーのヘアスタイル!オープニングで登場した途端、悶絶しました…。
たかみー、なんて可愛らしいんでしょう!!
いつものくるくる縦ロール風ではなくふんわりウエーブ、トップにゴールドのティアラ風髪飾り&サイドに白い羽飾り。
とっっても似合ってました!ヘアメイクさんグッジョブ×3!!
今日のたかみーのMCで自ら
「(この年で)この髪型だぞー?」
と言いながらクルリと一回転してらっしゃいましたが、そのお年でそんなラブリーなヘアスタイルが似合っちゃう方、皆無ですから!もーほんと、女として完全に負けてます自分ってくらい、可愛かったわぁー。
2日間とも席がすごく遠かったけど、これが見られただけで
「行ってよかった…」
と思いました。
今日なんて最後列でしたからねー、武道館だって座ったことないよ一番後ろなんて。
でも座りたくなったら座って、ノリたくなったら立ち上がって…と、まったり気分で見られてあまり疲れなかったです。周囲のひともみんなそんな感じで、ほんわかムードで良かった。
なんかねー、たかみーの一人舞台を暖かく見守っている感じだったなあ…「あーたかみー楽しそうだねー。良かった良かった」みたいな。
曲は「カレイドスコープ」が一番盛り上がったなぁ。やはりたかみー作詞作曲の楽曲が一番しっくりくるよ。エンドレスドリーム然り。アンコールで同じ曲をまた歌ったのにはビックリしたけど、ま、アンコールはなに歌ったっていいんですもんね。
DJハンガーのスクラッチはちょっと、先端すぎてついてゆけませんでした…。
とりあえず覚書メモでした。
歌よりも何よりもインパクト大だったのが、たかみーのヘアスタイル!オープニングで登場した途端、悶絶しました…。
たかみー、なんて可愛らしいんでしょう!!
いつものくるくる縦ロール風ではなくふんわりウエーブ、トップにゴールドのティアラ風髪飾り&サイドに白い羽飾り。
とっっても似合ってました!ヘアメイクさんグッジョブ×3!!
今日のたかみーのMCで自ら
「(この年で)この髪型だぞー?」
と言いながらクルリと一回転してらっしゃいましたが、そのお年でそんなラブリーなヘアスタイルが似合っちゃう方、皆無ですから!もーほんと、女として完全に負けてます自分ってくらい、可愛かったわぁー。
2日間とも席がすごく遠かったけど、これが見られただけで
「行ってよかった…」
と思いました。
今日なんて最後列でしたからねー、武道館だって座ったことないよ一番後ろなんて。
でも座りたくなったら座って、ノリたくなったら立ち上がって…と、まったり気分で見られてあまり疲れなかったです。周囲のひともみんなそんな感じで、ほんわかムードで良かった。
なんかねー、たかみーの一人舞台を暖かく見守っている感じだったなあ…「あーたかみー楽しそうだねー。良かった良かった」みたいな。
曲は「カレイドスコープ」が一番盛り上がったなぁ。やはりたかみー作詞作曲の楽曲が一番しっくりくるよ。エンドレスドリーム然り。アンコールで同じ曲をまた歌ったのにはビックリしたけど、ま、アンコールはなに歌ったっていいんですもんね。
DJハンガーのスクラッチはちょっと、先端すぎてついてゆけませんでした…。
とりあえず覚書メモでした。
コメントをみる |

Kaleidoscope
2007年7月19日 音楽
高見沢俊彦16年ぶりのソロアルバム。
聞き応えたっぷりの、いい作品ばかりで正直、度肝を抜かれました。予想GUY。まさに予想GUY。
だってさー、つんくやらリリー・フランキーやら、みうらじゅんにクドカンって…どうしたって「おちゃらけた」アルバムじゃないかと思っちゃうよー。
しかし彼らはやはり旬の、時代の先端をいくクリエイターだった!
一流のクリエイターの想いとたかみーが紡ぎだす品のあるメロディーが融合すると、こうも刺激的で個性豊かな作品になるんだぁ…才能ってすごい!!
と、私はアルバムを聴きながら感動してしまいました。
「とんがらとんがら」も「遥かバビロニア」も「母ちゃん」も大好きです!リリー・フランキーの歌はぜひ「みんなのうた」で流して、こどもたちに歌ってほしいな〜。
ああ、有明コロシアム2日間チケット取って良かった…ものすごく楽しみです!
とにかくとにかく、胸を張ってオススメできるアルバムです!
聞き応えたっぷりの、いい作品ばかりで正直、度肝を抜かれました。予想GUY。まさに予想GUY。
だってさー、つんくやらリリー・フランキーやら、みうらじゅんにクドカンって…どうしたって「おちゃらけた」アルバムじゃないかと思っちゃうよー。
しかし彼らはやはり旬の、時代の先端をいくクリエイターだった!
一流のクリエイターの想いとたかみーが紡ぎだす品のあるメロディーが融合すると、こうも刺激的で個性豊かな作品になるんだぁ…才能ってすごい!!
と、私はアルバムを聴きながら感動してしまいました。
「とんがらとんがら」も「遥かバビロニア」も「母ちゃん」も大好きです!リリー・フランキーの歌はぜひ「みんなのうた」で流して、こどもたちに歌ってほしいな〜。
ああ、有明コロシアム2日間チケット取って良かった…ものすごく楽しみです!
とにかくとにかく、胸を張ってオススメできるアルバムです!
コメントをみる |

高見沢王子、16年ぶりのソロ活動始動!本日シングル発売日でございます〜。
昨日タワレコで2タイプとも引き取ってきました。
なんかねー、いい曲ですよ千年ロマンス!
詞の世界観は「Aubeー新しい夜明け」のような壮大でスペーシーなものだけど、曲調がアルフィーサウンドより軽くてポップでなんとなく夏らしくて、アルフィーとはまた違った良さがあります。サビの部分なんて思わず口ずさんでしまうくらい、覚えやすいメロディーだなぁ。
カップリングの「O.Z.Y」も更に軽いポップチューン。詞も至るところで韻を踏んでいて面白ーい。
もう一種類のカップリング曲は、聴いてみて初めてカヴァー曲だってことに気づいたわ(遅)世代のギャップを感じるね…。
早く歌っているところが見たい!!
昨日タワレコで2タイプとも引き取ってきました。
なんかねー、いい曲ですよ千年ロマンス!
詞の世界観は「Aubeー新しい夜明け」のような壮大でスペーシーなものだけど、曲調がアルフィーサウンドより軽くてポップでなんとなく夏らしくて、アルフィーとはまた違った良さがあります。サビの部分なんて思わず口ずさんでしまうくらい、覚えやすいメロディーだなぁ。
カップリングの「O.Z.Y」も更に軽いポップチューン。詞も至るところで韻を踏んでいて面白ーい。
もう一種類のカップリング曲は、聴いてみて初めてカヴァー曲だってことに気づいたわ(遅)世代のギャップを感じるね…。
早く歌っているところが見たい!!
コメントをみる |

しあわせの箱を開くカギ
2007年2月20日 音楽
今日の坂番はゲストに植村花菜ちゃんをお招きして。
全然興味ないなーと思って録音したの聴くのやめようかと思ったんだけど(笑)とりあえず流しておいたら…
むむっ、「しあわせのカギ」って曲、いいじゃん!
伸びやかな声と、アコギと、さわやかなリズムが心地いい〜。歌詞も共感できるわ〜。
まだ24歳らしいけど、トークもしっかりしていて好感度アップ。
アルバム借りてみようかな。
今日発売の「デジタルフォト」本屋でチェックしてきましたよー。幸ちゃんが表紙を飾っているなんて…スゴイ!買おうかどうしようか散々まよいましたが、1,000円という価格をみて断念。どなたかカメラ好きな方が買ってくれますように!
全然興味ないなーと思って録音したの聴くのやめようかと思ったんだけど(笑)とりあえず流しておいたら…
むむっ、「しあわせのカギ」って曲、いいじゃん!
伸びやかな声と、アコギと、さわやかなリズムが心地いい〜。歌詞も共感できるわ〜。
まだ24歳らしいけど、トークもしっかりしていて好感度アップ。
アルバム借りてみようかな。
今日発売の「デジタルフォト」本屋でチェックしてきましたよー。幸ちゃんが表紙を飾っているなんて…スゴイ!買おうかどうしようか散々まよいましたが、1,000円という価格をみて断念。どなたかカメラ好きな方が買ってくれますように!
ALFEE Innocent Love 発売!!
2006年10月25日 音楽
アルフィー54枚目のシングルが本日、発売になりました〜わーパチパチ。
私は昨日、初回限定盤と通常盤の2枚をゲットしてきましたが…もう、通勤中ヘビーローテーションもいいところ!ずーっとInnocent LoveとカップリングのONEを聴いております…i-podにリピート機能がついてないからいちいちボタンを押す始末。
2曲ともめちゃくちゃいい曲だぁ〜。改めて桜井さんって美声だなぁと思わせられます。ONEは三人のスイッチボーカルだけど、やっぱりこれに関しては桜井さんの声が1番しっくりくるような気がします。
いつも新曲を聴くたびに思うのが、
「たかみー、なんでこんないい曲が作れるんだろうー!天才っ!」
これはもう相方とのお約束の会話になっちゃってます。
だって、54作も曲作ってるのよ?アルバムも入れたら何百曲よ?にも関わらず、常にアルフィーらしい楽曲を作ってしまうのですよ。しかも何年経っても色あせない、使い捨てじゃない歌を。ほんとにすごいよねぇ…。
そう考えると、オリコン連続トップテン入りの記録は今のところSMAPが首位だけど、アルフィーのトップテン入りは別格の重みがありますよねぇ。
今回もぜひ記録を更新して欲しいなぁ。
私は昨日、初回限定盤と通常盤の2枚をゲットしてきましたが…もう、通勤中ヘビーローテーションもいいところ!ずーっとInnocent LoveとカップリングのONEを聴いております…i-podにリピート機能がついてないからいちいちボタンを押す始末。
2曲ともめちゃくちゃいい曲だぁ〜。改めて桜井さんって美声だなぁと思わせられます。ONEは三人のスイッチボーカルだけど、やっぱりこれに関しては桜井さんの声が1番しっくりくるような気がします。
いつも新曲を聴くたびに思うのが、
「たかみー、なんでこんないい曲が作れるんだろうー!天才っ!」
これはもう相方とのお約束の会話になっちゃってます。
だって、54作も曲作ってるのよ?アルバムも入れたら何百曲よ?にも関わらず、常にアルフィーらしい楽曲を作ってしまうのですよ。しかも何年経っても色あせない、使い捨てじゃない歌を。ほんとにすごいよねぇ…。
そう考えると、オリコン連続トップテン入りの記録は今のところSMAPが首位だけど、アルフィーのトップテン入りは別格の重みがありますよねぇ。
今回もぜひ記録を更新して欲しいなぁ。
コメントをみる |

フルートを習い始めて1年。今日、初めて人前で演奏しました。
とはいっても、そのお教室で習っている方々が一同に会して日ごろの練習の成果を披露する程度のミニコンサートだったのですが。
ま、日ごろそんなに熱心に練習している方ではないので非常に聴きづらい、音と呼べる音ではなく恥ずかしい限りでした。
数名でアンサンブルなどもやりましたが、自分の演奏に忙しくて他の人の音なんて聞いちゃいない(笑)
アルフィーがよく
「ステージでは他のメンバーの音なんて聞いてない。ハーモニーは信頼の上で成り立ってる」
なんて言ってますが、その感覚が少し理解できました(ちょっと違うか)
他にもオカリナやアコギなど、老若男女入り乱れてた色々な演奏を聴くことができて、もちろんみんな趣味の域だから決して上手くはないけれど、なんか生演奏を聞いてると楽しくなってきて「音を奏でる」っていいなぁ〜とちょっと感動。
アルフィーは、そりゃあステージやめられないだろうなぁ…絶対楽しいだろうなぁ…なんて。
それにしても間近で見たアコギの、なんて難しそうなこと!左手が忙しい忙しい!私にはとても無理だわ〜。
とはいっても、そのお教室で習っている方々が一同に会して日ごろの練習の成果を披露する程度のミニコンサートだったのですが。
ま、日ごろそんなに熱心に練習している方ではないので非常に聴きづらい、音と呼べる音ではなく恥ずかしい限りでした。
数名でアンサンブルなどもやりましたが、自分の演奏に忙しくて他の人の音なんて聞いちゃいない(笑)
アルフィーがよく
「ステージでは他のメンバーの音なんて聞いてない。ハーモニーは信頼の上で成り立ってる」
なんて言ってますが、その感覚が少し理解できました(ちょっと違うか)
他にもオカリナやアコギなど、老若男女入り乱れてた色々な演奏を聴くことができて、もちろんみんな趣味の域だから決して上手くはないけれど、なんか生演奏を聞いてると楽しくなってきて「音を奏でる」っていいなぁ〜とちょっと感動。
アルフィーは、そりゃあステージやめられないだろうなぁ…絶対楽しいだろうなぁ…なんて。
それにしても間近で見たアコギの、なんて難しそうなこと!左手が忙しい忙しい!私にはとても無理だわ〜。
HP会員優先予約のおかげで取れたチケットを携えて、初めてクラシックコンサートに行ってまいりました。
五嶋龍ヴァイオリン・リサイタル。
正直、ヴァイオリン自体にそんなに興味がなく、ただ龍くんを間近で見てみたかっただけなので途中で眠くなってしまうのではないかと不安だったのですが(日中は業務多忙でヘロヘロ状態だったし)龍くんが奏で始めたその音色に驚愕。
ヴァイオリンって、なんていい音がするんだろう!!
深くて甘い音色が身体中を柔らかく包み込んでゆくような、たいへんに心地いい音。NHK-FMで何気にクラシックを聴いてたりはするけれど、こんな音きいたことないよ!!
ライブで聴くからこんなにも違うのか、それともストラディヴァリの名器によるものだからか、龍くんのなせるワザなのか…
ど素人の私にはまったくわかりませんが、とにかく
ずーっと聴いていたい!
と思わせられる魔性の音色でした(笑)
ラストの曲が1番好きでした。もう龍くんの手の動きから目が離せない。圧倒されました。終わった瞬間、会場中が熱い拍手!龍くんもニコニコと、そしてちょっぴり得意げな表情。かわいいですね〜。
これでまだ10代!これからまだまだ成長してゆけるんですものね〜、将来が末恐ろしくもあり楽しみでもあり。
「若い」って、それだけで素晴らしいわ〜。
と、三十路前のおねーさんはしみじみ思ったのでした(笑)
五嶋龍ヴァイオリン・リサイタル。
正直、ヴァイオリン自体にそんなに興味がなく、ただ龍くんを間近で見てみたかっただけなので途中で眠くなってしまうのではないかと不安だったのですが(日中は業務多忙でヘロヘロ状態だったし)龍くんが奏で始めたその音色に驚愕。
ヴァイオリンって、なんていい音がするんだろう!!
深くて甘い音色が身体中を柔らかく包み込んでゆくような、たいへんに心地いい音。NHK-FMで何気にクラシックを聴いてたりはするけれど、こんな音きいたことないよ!!
ライブで聴くからこんなにも違うのか、それともストラディヴァリの名器によるものだからか、龍くんのなせるワザなのか…
ど素人の私にはまったくわかりませんが、とにかく
ずーっと聴いていたい!
と思わせられる魔性の音色でした(笑)
ラストの曲が1番好きでした。もう龍くんの手の動きから目が離せない。圧倒されました。終わった瞬間、会場中が熱い拍手!龍くんもニコニコと、そしてちょっぴり得意げな表情。かわいいですね〜。
これでまだ10代!これからまだまだ成長してゆけるんですものね〜、将来が末恐ろしくもあり楽しみでもあり。
「若い」って、それだけで素晴らしいわ〜。
と、三十路前のおねーさんはしみじみ思ったのでした(笑)
コメントをみる |

Tetsuya Komuro Presents TMN black
2006年6月7日 音楽
コンポを買い換えてからというもの、以前のコンポでは絶対に音飛びして聴くに聴けなかった、昔買ったCDを引っ張り出しては聴いてます。
最近はもっぱらこれ。今さら小室哲哉です…。
買ったのは高校生の頃だったかなー…特にファンというわけでもなかったのに、なんで買ったんだろう…?TMNの解散が決まってからこのベストアルバムが出たから、思い出として買ったのかなぁ…あんまり覚えてないし、再結成したから今となってはどうでもいいことだけど(笑)
ウツの声が伸びやかで甘くて、小室サウンドにぴったり。まるで大ちゃんのサウンドに乗っかると何倍も輝くHIROの声の如く(笑)
今聴いても名曲なのがたくさん。
1番好きなのは「リズム・レッド・ビート・ブラック」。
「ワイルド・ヘヴン」も「タイム・トゥ・カウント・ダウン」もいいなー♪
昔の曲ばかり聴いてて、ぜんぜん今の流行りの曲についてゆけない…(笑)
最近はもっぱらこれ。今さら小室哲哉です…。
買ったのは高校生の頃だったかなー…特にファンというわけでもなかったのに、なんで買ったんだろう…?TMNの解散が決まってからこのベストアルバムが出たから、思い出として買ったのかなぁ…あんまり覚えてないし、再結成したから今となってはどうでもいいことだけど(笑)
ウツの声が伸びやかで甘くて、小室サウンドにぴったり。まるで大ちゃんのサウンドに乗っかると何倍も輝くHIROの声の如く(笑)
今聴いても名曲なのがたくさん。
1番好きなのは「リズム・レッド・ビート・ブラック」。
「ワイルド・ヘヴン」も「タイム・トゥ・カウント・ダウン」もいいなー♪
昔の曲ばかり聴いてて、ぜんぜん今の流行りの曲についてゆけない…(笑)
コメントをみる |

仕事にどっぷり浸かりきった今週でしたが、いろいろ世間は動き出してますねー。
アルフィーの春ツアー宇都宮の振込開始でしょー(もちろん振込み完了)、accessも春ツアーが発表になったし(東京は中野サンプラザ日・月だけど取れたら行きたい!)、なんと夏には、この五嶋龍くんが初めてジャパンツアーを決行ですよ!
その日程の中になんと、わが地元・宇都宮も入っていてびっくり!しかも会社帰りに歩いて行けちゃうホール!
以前から彼のHPの会員(無料)になっていたんだけど、なんとその会員だけの優先予約があるということで、もうこれは行くしかないでしょう…でもどうせすぐ売り切れちゃうだろうな…と、ダメもとで今日の予約に挑んでみたら、あっさり取れちゃいました2列目が(笑)
ここで運を使ってしまったらアルフィーのチケ運が…と一瞬、頭をよぎったけれど、一度クラシックのコンサートって観てみたかったからよしとしよう。うん。
正直、バイオリン自体はそんなに興味が湧く楽器ではありません。高校の音楽の時間にバイオリンの授業があって「きらきら星」を演奏したのですが、まー聴くに堪えないものでしたね。しずかちゃんのバイオリン状態(笑)難しかったよー。
クラシック音楽は、NHK-FMを割と聴く程度には好きです。
まぁ結局は五嶋龍くん自身に興味があるのかな。
6月のコンサートまでには、CD買って予習しまっす!楽しみ!
アルフィーの春ツアー宇都宮の振込開始でしょー(もちろん振込み完了)、accessも春ツアーが発表になったし(東京は中野サンプラザ日・月だけど取れたら行きたい!)、なんと夏には、この五嶋龍くんが初めてジャパンツアーを決行ですよ!
その日程の中になんと、わが地元・宇都宮も入っていてびっくり!しかも会社帰りに歩いて行けちゃうホール!
以前から彼のHPの会員(無料)になっていたんだけど、なんとその会員だけの優先予約があるということで、もうこれは行くしかないでしょう…でもどうせすぐ売り切れちゃうだろうな…と、ダメもとで今日の予約に挑んでみたら、あっさり取れちゃいました2列目が(笑)
ここで運を使ってしまったらアルフィーのチケ運が…と一瞬、頭をよぎったけれど、一度クラシックのコンサートって観てみたかったからよしとしよう。うん。
正直、バイオリン自体はそんなに興味が湧く楽器ではありません。高校の音楽の時間にバイオリンの授業があって「きらきら星」を演奏したのですが、まー聴くに堪えないものでしたね。しずかちゃんのバイオリン状態(笑)難しかったよー。
クラシック音楽は、NHK-FMを割と聴く程度には好きです。
まぁ結局は五嶋龍くん自身に興味があるのかな。
6月のコンサートまでには、CD買って予習しまっす!楽しみ!
コメントをみる |

たまには女性ヴォーカルを
2005年9月30日 音楽
普段はアルフィーとaccessしか聞かない私で,女性ヴォーカルものはあまり好みませんが買ってしまいました倖田來未ベスト。
「Crazy 4 U」の頃からちょっと気になっていて、「Butterfly」「Promise」あたりで私の中でキター!って感じになりまして、おまけに露出具合もちょい気になりましてDVD付購入(笑)
ナイスバディな女性を見るのは女であっても楽しいものですよね?こうなりたいー!って思いますし。
それからカラオケ対策として購入した経緯も若干アリ。カラオケ嫌いだけど、会社の飲み会で行かざるを得ない時があるし、今の上司カラオケ好きだし、アルフィーは全曲歌えるけど社内ではカミングアウトしてないから絶対歌えないし!
CD2枚組の一枚目から聞いてますが、いいですねぇー!洋楽チックなリズムに気持ちよく伸びる声、切ない歌詞…この季節にぴったりという雰囲気で、部屋で流しているとオシャレな部屋の感じが出ますよ。
自分自身が若返ったような気分にもなるなぁ(笑)たまには若いコもいいですね♪
でもねぇー…初見ですぐに「イイっ!」て思った曲って、すぐに飽きてしまうんですよ私の場合、なぜか。
それがたいてい女性ヴォーカルものなものだから、それが聞かない理由でもあったりする。
そこへいくと、アルフィーの新曲などはたいてい初めて聴いた時は「なんじゃこの曲?」とか、絶対に好印象ではないんだけど(笑)、聞けば聞くほど大好きになってきて、ずうーっと聞いても飽きない、不変の名曲となっていくんですよね。
不思議な変な法則なんだけど、そういうことってありませんか?
今のところ、倖田來未はイイ感じです。
これからクルマの中で流してみまーす。
「Crazy 4 U」の頃からちょっと気になっていて、「Butterfly」「Promise」あたりで私の中でキター!って感じになりまして、おまけに露出具合もちょい気になりましてDVD付購入(笑)
ナイスバディな女性を見るのは女であっても楽しいものですよね?こうなりたいー!って思いますし。
それからカラオケ対策として購入した経緯も若干アリ。カラオケ嫌いだけど、会社の飲み会で行かざるを得ない時があるし、今の上司カラオケ好きだし、アルフィーは全曲歌えるけど社内ではカミングアウトしてないから絶対歌えないし!
CD2枚組の一枚目から聞いてますが、いいですねぇー!洋楽チックなリズムに気持ちよく伸びる声、切ない歌詞…この季節にぴったりという雰囲気で、部屋で流しているとオシャレな部屋の感じが出ますよ。
自分自身が若返ったような気分にもなるなぁ(笑)たまには若いコもいいですね♪
でもねぇー…初見ですぐに「イイっ!」て思った曲って、すぐに飽きてしまうんですよ私の場合、なぜか。
それがたいてい女性ヴォーカルものなものだから、それが聞かない理由でもあったりする。
そこへいくと、アルフィーの新曲などはたいてい初めて聴いた時は「なんじゃこの曲?」とか、絶対に好印象ではないんだけど(笑)、聞けば聞くほど大好きになってきて、ずうーっと聞いても飽きない、不変の名曲となっていくんですよね。
不思議な変な法則なんだけど、そういうことってありませんか?
今のところ、倖田來未はイイ感じです。
これからクルマの中で流してみまーす。
まさか…ジャニーズ系のCDを買うことになろうとは…ハァ。
予約しちゃったんですよ。8/18発売の、嵐の『瞳の中のGaraxy』(爆)
CDショップへは、アルフィーのシングルコレクションを予約しに行ったんですよ!!実際に予約したし。
で。嵐の予約カードも目に入ってしまってですねぇ…。
お、これが「南くんの恋人」の主題歌だね。昨日、ちらっとしか聴けなかったけど、いい曲っぽかったなぁ…なーんて手にしたら。初回限定盤がなんと、DVDつきだって書いてある!!み、南くーん!!(←違うって…)
そんなこんなで、アルフィーと嵐、予約しました…。
だって南くんの恋人、ほんっとに面白いんだもん…。胸がキュンキュンしますよ。二宮くんってほんとに上手。なんていうんでしょう、ピュアな少年役がぴったり。でも「なんちゃって高校生」なんだよね。っていうか普段はどういうコなのか知らないが…。
そうそう、「二宮和也」は「かずなり」と読むのですね(←ファンサイトで勉強したらしい)。
そういえば今年の24時間テレビのメインパーソナリティじゃなかったか?
キャー!!南くーん!!(←だから違うって…)
予約しちゃったんですよ。8/18発売の、嵐の『瞳の中のGaraxy』(爆)
CDショップへは、アルフィーのシングルコレクションを予約しに行ったんですよ!!実際に予約したし。
で。嵐の予約カードも目に入ってしまってですねぇ…。
お、これが「南くんの恋人」の主題歌だね。昨日、ちらっとしか聴けなかったけど、いい曲っぽかったなぁ…なーんて手にしたら。初回限定盤がなんと、DVDつきだって書いてある!!み、南くーん!!(←違うって…)
そんなこんなで、アルフィーと嵐、予約しました…。
だって南くんの恋人、ほんっとに面白いんだもん…。胸がキュンキュンしますよ。二宮くんってほんとに上手。なんていうんでしょう、ピュアな少年役がぴったり。でも「なんちゃって高校生」なんだよね。っていうか普段はどういうコなのか知らないが…。
そうそう、「二宮和也」は「かずなり」と読むのですね(←ファンサイトで勉強したらしい)。
そういえば今年の24時間テレビのメインパーソナリティじゃなかったか?
キャー!!南くーん!!(←だから違うって…)
コメントをみる |

アルフィーマニア vol.100
2004年3月30日 音楽今年はアルフィーデビュー三十周年の年であり、ファンクラブの会報も記念すべき100号を迎え、昨日我が家に届いたのでありました。
今回の特集は、会員が選ぶアルフィーベストソング100!!
100曲といっても、私たちはハガキに10曲選んで書くのですが。
ちなみに私が書いたアルフィーソングベスト10は、
1位 星ディス
2位 Crisis game
3位 AD1999
4位 DNA
5位 恋ペヴ
6位 街角のヒーロー
7位 Rockdomー風に吹かれてー
8位 TRY
9位 いつも君がいた
10位 戦場のギタリスト
選んだ基準は、私の場合、気分によって好きな曲がころころ変る傾向にあるので、「何回聴いても飽きない曲」という点を踏まえてランキング付けしてみました。
星ディスは、ツアーでやることが多いけど、ぜんっぜん飽きないんですよ。むしろ大歓迎。っていうか超名曲でしょう。今回は11位だったようですが(笑)
今回、1位に選ばれた曲はねぇ…。好きですけど、通勤途中のMDには入れたくないんですよね。夏イベで花火見ながら聴きたい曲なので、私の基準の中から外れてしまったのでした。
意外にも「Another way」が上位に食い込んでいてびっくり。いい曲ですよね。私も好きだけど…組織票かなぁ??
あーまだまだ語り足りないので、つづく。
今回の特集は、会員が選ぶアルフィーベストソング100!!
100曲といっても、私たちはハガキに10曲選んで書くのですが。
ちなみに私が書いたアルフィーソングベスト10は、
1位 星ディス
2位 Crisis game
3位 AD1999
4位 DNA
5位 恋ペヴ
6位 街角のヒーロー
7位 Rockdomー風に吹かれてー
8位 TRY
9位 いつも君がいた
10位 戦場のギタリスト
選んだ基準は、私の場合、気分によって好きな曲がころころ変る傾向にあるので、「何回聴いても飽きない曲」という点を踏まえてランキング付けしてみました。
星ディスは、ツアーでやることが多いけど、ぜんっぜん飽きないんですよ。むしろ大歓迎。っていうか超名曲でしょう。今回は11位だったようですが(笑)
今回、1位に選ばれた曲はねぇ…。好きですけど、通勤途中のMDには入れたくないんですよね。夏イベで花火見ながら聴きたい曲なので、私の基準の中から外れてしまったのでした。
意外にも「Another way」が上位に食い込んでいてびっくり。いい曲ですよね。私も好きだけど…組織票かなぁ??
あーまだまだ語り足りないので、つづく。
コメントをみる |

大ちゃんは、NACK5で木曜24:00から「浅倉大介 ネオエイジサーキット」という番組を持っている。
埼玉のFMだというのに、私の家からでもなぜか電波がキレイに入るのでもちろんエアチェックしている(幸ちゃんの「K’s トランスミッションしかり)。
前に一度番組にメールを送ったら採用されたことがあって、今回、雑誌に出ていた大ちゃんのワンコをほめたたえるメールを送ったら、今日の放送でまたまた採用され大ちゃんに読んでいただいた。
前回は大ちゃんの曲をほめたたえるメールだったんだけど、大ちゃんってもしかしてほめられメールに弱いのかも(笑)
ラジオで読まれるって、あんまりないよね?それとも競争率が低いのか。
常連めざして頑張ろうかなー。
埼玉のFMだというのに、私の家からでもなぜか電波がキレイに入るのでもちろんエアチェックしている(幸ちゃんの「K’s トランスミッションしかり)。
前に一度番組にメールを送ったら採用されたことがあって、今回、雑誌に出ていた大ちゃんのワンコをほめたたえるメールを送ったら、今日の放送でまたまた採用され大ちゃんに読んでいただいた。
前回は大ちゃんの曲をほめたたえるメールだったんだけど、大ちゃんってもしかしてほめられメールに弱いのかも(笑)
ラジオで読まれるって、あんまりないよね?それとも競争率が低いのか。
常連めざして頑張ろうかなー。
コメントをみる |

栃木に幸ちゃんがやってきた!vol.2
2004年3月4日 音楽昨日の続き。
18時5分前くらいにサテライトスタジオに到着。
もうすでにファンらしき人も延べ6人くらいいて(笑)
私も1番前でガラスにへばりついてました。その他、野次馬の
ギャラリーも20人くらいいましたかねぇ。このスタジオって、マイナーな人しかゲストに来なくて、いつ通っても見物人なんて誰一人としていないんですよ。だから、この日のギャラリーの数は、ものすごく多いほうなんです!すごく嬉しかったですよ〜。さすが幸ちゃん!
私が着いた時には、もう幸ちゃんはいらっしゃってました。ライトグレーのパーカーを前を閉めて着ていて、ギターを抱えて座ってギャラリーの様子を見ていました。なんか目が真剣だった(笑)
もうほんと、一メートルあるかないかの距離に、すぐそこに幸ちゃんがいるなんて信じられない。この日は金縁の大きめで丸いメガネだったので目が合いそうになるんだけど、恥ずかしくて目をそらしてしまう純情な私(爆)
しかし、幸ちゃんのヘアスタイルが!!思いっきり「素」なんですけど(武蔵屋坂崎商店とか、日本カメラの写真に載ってるような、まったくブローしてないクリンクリンのパーマ姿)ファン以外の人はびっくりしたんじゃないかな〜。ヘアメイクさんきてやってよ…って感じでした。
そんなこんなで番組が始まり、女性アナが幸ちゃんとおしゃべりする感じです。女性アナが
「今日はスタジオの外もすごい熱気です!老若男女あつまって…ほんと幅広いファン層ですね〜」
と嬉しそう。幸ちゃんも
「寒くない〜?!}
と振ってくれ、大通りは大盛り上がり。
話の内容はいつもの話(デビュー30周年とか)でしたが、左のひじをギターに置いて、頬杖をつきながら真剣に話している幸ちゃんは素敵でした。
ファンから番組に届いた、
「宇都宮に年二回もコンサートに来てくれて、感謝の気持ちで一杯です」
という内容のメールが紹介され、幸ちゃんは
「ミュージシャン仲間から『おまえら大馬鹿もんだ』って言われるんですよ。大きい都市だけ回ればいいのに…って。11トントラック7台使って全国回ってね…でも皆さんが待っててくれるんで。30周年といっても特別なことはしません。いつもの通り、ライブをやります」
と語ってくれました。
それから今度出るアルバムの宣伝。アナが
「3月10日に発売になります」
と言うと幸ちゃんが
「あ、発売日まで言ってくださってありがとうございます。普通NHKってそういうの嫌がるんですよね〜」
アナは、
「これ流れてるの栃木だけですから…」
とフォローしてました。
ゲストコーナーは15分ほどで終了し、幸ちゃんはすぐに外に出てきて、スタッフに守られながらあっという間にクルマに乗り込み帰っていきま
した。
ほんと今回は「たなからぼたもち」でしたね〜。まさかこんなに近くで幸ちゃんに会えるなんて、思いも寄らなかったです。
また栃木にきてね幸ちゃーん!
18時5分前くらいにサテライトスタジオに到着。
もうすでにファンらしき人も延べ6人くらいいて(笑)
私も1番前でガラスにへばりついてました。その他、野次馬の
ギャラリーも20人くらいいましたかねぇ。このスタジオって、マイナーな人しかゲストに来なくて、いつ通っても見物人なんて誰一人としていないんですよ。だから、この日のギャラリーの数は、ものすごく多いほうなんです!すごく嬉しかったですよ〜。さすが幸ちゃん!
私が着いた時には、もう幸ちゃんはいらっしゃってました。ライトグレーのパーカーを前を閉めて着ていて、ギターを抱えて座ってギャラリーの様子を見ていました。なんか目が真剣だった(笑)
もうほんと、一メートルあるかないかの距離に、すぐそこに幸ちゃんがいるなんて信じられない。この日は金縁の大きめで丸いメガネだったので目が合いそうになるんだけど、恥ずかしくて目をそらしてしまう純情な私(爆)
しかし、幸ちゃんのヘアスタイルが!!思いっきり「素」なんですけど(武蔵屋坂崎商店とか、日本カメラの写真に載ってるような、まったくブローしてないクリンクリンのパーマ姿)ファン以外の人はびっくりしたんじゃないかな〜。ヘアメイクさんきてやってよ…って感じでした。
そんなこんなで番組が始まり、女性アナが幸ちゃんとおしゃべりする感じです。女性アナが
「今日はスタジオの外もすごい熱気です!老若男女あつまって…ほんと幅広いファン層ですね〜」
と嬉しそう。幸ちゃんも
「寒くない〜?!}
と振ってくれ、大通りは大盛り上がり。
話の内容はいつもの話(デビュー30周年とか)でしたが、左のひじをギターに置いて、頬杖をつきながら真剣に話している幸ちゃんは素敵でした。
ファンから番組に届いた、
「宇都宮に年二回もコンサートに来てくれて、感謝の気持ちで一杯です」
という内容のメールが紹介され、幸ちゃんは
「ミュージシャン仲間から『おまえら大馬鹿もんだ』って言われるんですよ。大きい都市だけ回ればいいのに…って。11トントラック7台使って全国回ってね…でも皆さんが待っててくれるんで。30周年といっても特別なことはしません。いつもの通り、ライブをやります」
と語ってくれました。
それから今度出るアルバムの宣伝。アナが
「3月10日に発売になります」
と言うと幸ちゃんが
「あ、発売日まで言ってくださってありがとうございます。普通NHKってそういうの嫌がるんですよね〜」
アナは、
「これ流れてるの栃木だけですから…」
とフォローしてました。
ゲストコーナーは15分ほどで終了し、幸ちゃんはすぐに外に出てきて、スタッフに守られながらあっという間にクルマに乗り込み帰っていきま
した。
ほんと今回は「たなからぼたもち」でしたね〜。まさかこんなに近くで幸ちゃんに会えるなんて、思いも寄らなかったです。
また栃木にきてね幸ちゃーん!
コメントをみる |

坂崎幸之助がやってきた! vol.1
2004年3月3日 音楽昨夜、寝る前にアルフィーの公式サイトをチェックしたら。
幸ちゃんが今日、レディオベリー(栃木のFM局)とNHK-FM宇都宮に出演との新情報が入っていた。
なんかいきなりだなぁ…録音かなぁ…と戸惑いつつ、はたと。
NHKFMって…あの、会社の近くに出来た、サテライトスタジオのことじゃん!!いつも生放送してるじゃん!!もしかして明日、幸ちゃん、栃木に来るの?!
…寝なきゃいけないっつーのに、すごい興奮状態(笑)
HP上では生出演かはっきりしていないので、昼休みにNHKに電話してみた。
するとやはり生出演で、18:00から15分ほどの出演だという。
ここからすぐそこに、幸ちゃんがやってくるなんて!!嘘みたい。棚からぼたもちとは正にこのこと。
残業続きの毎日だけど、今日は何が何でも17:30に退社して、幸ちゃんの応援に駆けつけなければ!それがアルフィーファンとしての使命なのよ!
と決意を胸に秘め、午後は多少浮き足立ちながらも仕事をこなし、異例事態も特に起こらず、無事に17:30にはロッカールームへ。
こんな時間に帰れるなんて何ヶ月ぶりだろう〜…としみじみしつつ、化粧を整え、すぐそこのサテライトスタジオへ向かう。
さて、幸ちゃんに無事会えたのか?!
眠くなったので続きは明日(爆)では。
幸ちゃんが今日、レディオベリー(栃木のFM局)とNHK-FM宇都宮に出演との新情報が入っていた。
なんかいきなりだなぁ…録音かなぁ…と戸惑いつつ、はたと。
NHKFMって…あの、会社の近くに出来た、サテライトスタジオのことじゃん!!いつも生放送してるじゃん!!もしかして明日、幸ちゃん、栃木に来るの?!
…寝なきゃいけないっつーのに、すごい興奮状態(笑)
HP上では生出演かはっきりしていないので、昼休みにNHKに電話してみた。
するとやはり生出演で、18:00から15分ほどの出演だという。
ここからすぐそこに、幸ちゃんがやってくるなんて!!嘘みたい。棚からぼたもちとは正にこのこと。
残業続きの毎日だけど、今日は何が何でも17:30に退社して、幸ちゃんの応援に駆けつけなければ!それがアルフィーファンとしての使命なのよ!
と決意を胸に秘め、午後は多少浮き足立ちながらも仕事をこなし、異例事態も特に起こらず、無事に17:30にはロッカールームへ。
こんな時間に帰れるなんて何ヶ月ぶりだろう〜…としみじみしつつ、化粧を整え、すぐそこのサテライトスタジオへ向かう。
さて、幸ちゃんに無事会えたのか?!
眠くなったので続きは明日(爆)では。
コメントをみる |

帰宅したら、HIROのファンクラブから封筒が届いていた。
「おっ、やっとシングルの発売日が決まって、その告知かな〜」
なんてワクワクしながら開けて見たら、HIROからの手紙が1枚。
「ミス・サイゴン」を降板するとのこと。
驚いた。あんな大作のミュージカルでしかも主役クラスを降板?!
理由は、自分のミュージカルの歌や演技力不足。
先日のファンクラブイベントでは、あんなに張り切っていたのに…。
チケットも取ろうと思っていたのに…。
でも、ミュージカルに出演するHIROに対して、どこかで違和感を感じていたのも確かなんだよね。
今回のHIROの役は4人が演じることになってたんだけど、他の3人は劇団四季のトップとか、ミュージカルスターと呼ばれるような方たちばかりで、もともとHIROとは土壌が違うんだよね。
HIROがその中で力を発揮しても、やっぱり負けてしまうと思う。
だってHIROはミュージカル俳優ではないから。歌手だから。
HIROはこれまで何回かのミュージカル経験はあるみたいだけど、ここまで本格的なものは初めてだった。
やっぱりHIROは歌手活動に専念しないと!
だってファンクラブイベントのミニライブのHIRO、すっっごく良かったもん!輝いてたもん!
HIROがミュージカルスターを目指しているんだったら、また別だけど。
でもHIROは、歌手でしょ。やっぱり。
そして時間が空いた分、accessやらないかなーとひそかに期待を抱いている私でした(笑)
「おっ、やっとシングルの発売日が決まって、その告知かな〜」
なんてワクワクしながら開けて見たら、HIROからの手紙が1枚。
「ミス・サイゴン」を降板するとのこと。
驚いた。あんな大作のミュージカルでしかも主役クラスを降板?!
理由は、自分のミュージカルの歌や演技力不足。
先日のファンクラブイベントでは、あんなに張り切っていたのに…。
チケットも取ろうと思っていたのに…。
でも、ミュージカルに出演するHIROに対して、どこかで違和感を感じていたのも確かなんだよね。
今回のHIROの役は4人が演じることになってたんだけど、他の3人は劇団四季のトップとか、ミュージカルスターと呼ばれるような方たちばかりで、もともとHIROとは土壌が違うんだよね。
HIROがその中で力を発揮しても、やっぱり負けてしまうと思う。
だってHIROはミュージカル俳優ではないから。歌手だから。
HIROはこれまで何回かのミュージカル経験はあるみたいだけど、ここまで本格的なものは初めてだった。
やっぱりHIROは歌手活動に専念しないと!
だってファンクラブイベントのミニライブのHIRO、すっっごく良かったもん!輝いてたもん!
HIROがミュージカルスターを目指しているんだったら、また別だけど。
でもHIROは、歌手でしょ。やっぱり。
そして時間が空いた分、accessやらないかなーとひそかに期待を抱いている私でした(笑)
仙台チケットGET!!
2004年2月21日 音楽いや〜取れちゃいました仙台!
もちろんアルフィーの春ツアーですよ。5/1仙台サンプラザホール。
今までアルコン(アルフィーのコンサートの略)参加は、地元と埼玉と東京のみだったので、初の遠征です。
10:00からの電話予約に備えて、今日は9時起き。9時45分くらいから掛けてみたら、すでに話し中コールが。
うわー激戦かなぁーとうんざりしつつ、自宅電話の子機とケータイの両刀使いで(違)ひたすら連続プッシュ!
ひたすら「現在大変込み合っており…」のアナウンスが流れつつも、時折話し中コールが混じることもあり、なんとなくイケルかも…と思ったその時。
いきなり予約センターのお姉ちゃんに繋がったのです〜(涙)ちなみにケータイの方で。
電話開始30分という、自分史上最短記録でのチケットゲットとあいなりました。おめでとう自分。去年のNHKの時なんて、2時間くらいかかったもんね…やっぱ人間、生きてりゃなにかしらいいコトあるね…。
でもただ単に今回は激戦じゃなかったのかも?っていうか、今日より前の優先予約があってみんなそっちでゲット済みとか?情報仕入れてないの私だけとか?
仙台って激戦地区だと思ってたんだけど…今回はGW初日だから地方からでも参加できるし…。
ま、参加できればどーでもいいか(笑)
その頃には牛タン食べられるようになってるといいなー(笑)
もちろんアルフィーの春ツアーですよ。5/1仙台サンプラザホール。
今までアルコン(アルフィーのコンサートの略)参加は、地元と埼玉と東京のみだったので、初の遠征です。
10:00からの電話予約に備えて、今日は9時起き。9時45分くらいから掛けてみたら、すでに話し中コールが。
うわー激戦かなぁーとうんざりしつつ、自宅電話の子機とケータイの両刀使いで(違)ひたすら連続プッシュ!
ひたすら「現在大変込み合っており…」のアナウンスが流れつつも、時折話し中コールが混じることもあり、なんとなくイケルかも…と思ったその時。
いきなり予約センターのお姉ちゃんに繋がったのです〜(涙)ちなみにケータイの方で。
電話開始30分という、自分史上最短記録でのチケットゲットとあいなりました。おめでとう自分。去年のNHKの時なんて、2時間くらいかかったもんね…やっぱ人間、生きてりゃなにかしらいいコトあるね…。
でもただ単に今回は激戦じゃなかったのかも?っていうか、今日より前の優先予約があってみんなそっちでゲット済みとか?情報仕入れてないの私だけとか?
仙台って激戦地区だと思ってたんだけど…今回はGW初日だから地方からでも参加できるし…。
ま、参加できればどーでもいいか(笑)
その頃には牛タン食べられるようになってるといいなー(笑)
コメントをみる |

上司との飲み会が2回もあった今週。
仕事もやってもやっても終わらなかった今週。
なんとか乗り切った自分に乾杯★お疲れ〜。
でも今週はアルフィーもシングル発売にプロモ活動にと頑張ってましたからね。希望の橋を聴いて頑張れました。
今日もアルフィーは大忙し!Mステ出演なので早く帰りたかったけど、もちろん残業。
でもなんとかアルフィー出演ギリギリに帰宅。
たかみーいつものことながら美しい。やはりタモリから衣装のことを突っ込まれ、
「ここまできたらこのまま行くしかないでしょう!」
だって。
ほんと、さ来月で大台に乗る方とは思えないですよねー。若いし細いし。うちの支店長が同い年なんだけど、あんなオヤジと同級生とはとても思えないよー。
曲はもちろん「希望の橋」最後のサビのところで3人のアップが同時に映り、すごくカッコイイ演出でした。もちろん録画ズミ。
そのあとNack5の幸ちゃんの番組に3人そろってご出演。
これまたテープに録音ズミ。今日は疲れてるのであとでゆっくり聴こうと思って…少しだけ聴いたらたかみーがニューハーフのマネをしていた。お酒を注ぎつつ
「どうぞぉ〜」
すっっごくうまい!!ツボに入ったわ。
しかし当人たちも忙しいだろうけど、ファンも忙しい1週間だった。
仕事もやってもやっても終わらなかった今週。
なんとか乗り切った自分に乾杯★お疲れ〜。
でも今週はアルフィーもシングル発売にプロモ活動にと頑張ってましたからね。希望の橋を聴いて頑張れました。
今日もアルフィーは大忙し!Mステ出演なので早く帰りたかったけど、もちろん残業。
でもなんとかアルフィー出演ギリギリに帰宅。
たかみーいつものことながら美しい。やはりタモリから衣装のことを突っ込まれ、
「ここまできたらこのまま行くしかないでしょう!」
だって。
ほんと、さ来月で大台に乗る方とは思えないですよねー。若いし細いし。うちの支店長が同い年なんだけど、あんなオヤジと同級生とはとても思えないよー。
曲はもちろん「希望の橋」最後のサビのところで3人のアップが同時に映り、すごくカッコイイ演出でした。もちろん録画ズミ。
そのあとNack5の幸ちゃんの番組に3人そろってご出演。
これまたテープに録音ズミ。今日は疲れてるのであとでゆっくり聴こうと思って…少しだけ聴いたらたかみーがニューハーフのマネをしていた。お酒を注ぎつつ
「どうぞぉ〜」
すっっごくうまい!!ツボに入ったわ。
しかし当人たちも忙しいだろうけど、ファンも忙しい1週間だった。
コメントをみる |

1 2