かもめ食堂

2008年1月8日 映画
レンタルビデオ店に行っても常にレンタル中だったこの作品。
ようやく観ることができました。

北欧のインテリアやライフスタイルに興味があるので観て見たかったのですが、画はさすがにセンスがよく、北欧独特のブルーや幾何学模様がオシャレでした。サチエの食堂の厨房が特に好き。

ストーリー自体は、テーマがあるようなないような、特にこれといったエピソードがあるわけでなく、うーん、この3人(小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ)ぽい世界だなーといった感じ。ちょっとついていけない…。

それでも、食堂にお客が入らなくてもサチエの
「まじめにやっていれば大丈夫です」
というキッパリした台詞が染みた。

東京暮色

2008年1月3日 映画
小津安二郎作品が好きです。
2008年映画初めは「東京暮色」という作品をDVDで鑑賞。

これ、小津映画?!と思うほど、ものすごく暗い話で驚き。
母が愛人と駆け落ちして、母のいない人生を歩んできた秋子。寂しさのあまりヘンな男にひっかかり、妊娠・中絶。挙句の果てには電車に轢かれて死んでしまうという衝撃のラスト。

白黒映画だから余計に物悲しい…正月に観る映画じゃないわ。
でもこの時代は言葉遣いがほんとに丁寧で上品ですよねー。小津作品を観るたびに感心してしまいます。

サルサ!

2005年9月25日 映画
台風の影響で朝から外は猛烈な強風で、お買い物断念。
ヒマなのでテレビをザッピングしてたら、BSでこの「サルサ!」がやっていたため、なんとなく鑑賞。

レミ役のヴァンサン・ルクールかっこいいっ!黒人に扮して色黒になってもそれがまたワイルド。

やっぱフランス人はカッコいいねぇ。
過去2回パリに旅行した時も、街中を歩いてるだけでモデルと見まごうほど、いや同じ人間とは思えないほど、顔が小さくて彫が深くて美しい男性がゴロゴロしてたもん。見とれたわほんと。

ナタリー役の女優さんもボンキュッボンのナイスバディで、クネクネとサルサを踊る姿がセクシーで上手くてカッコいい。
サルサのリズムが気持ちよく、ストーリーも難解ではないから楽しめました。

私、映画は滅多に見ないんですけど、これは二重丸です。

今日で三連休も終わりかぁ。
今週はいよいよ大宮の抽選結果が!どきどきだぁ〜!

かっこいいねぇ

2004年11月4日 映画
メル・ギブソン!

夕飯を食べながらBS1で「フォーエバー・ヤング」を見る。
昔、1回みたことがあって、懐かしかった。でも端折りすぎだよBSさんよー!そんなにはしょったら初めて見る人には展開が早すぎて面白くないと思うよ…。

映画は滅多に見ないけど、こういうわかりやすい映画は好きです♪
イライジャ・ウッドも可愛い〜!今どうしてるんだろう。俳優やってるのかな?

わかりやすい映画といえば、ジャッキー・チェンも大好き!最近、できる限り現役を続けたいと表明したそうで…50歳なんですよね彼も。すごいすごい!身体に気をつけて、やれるところまでやってほしいです。

しかしジャッキーとたかみー、同い年だったのか…(笑)どちらもパワーがある50代だ!

青の炎

2004年8月6日 映画
最近“南くん”こと二宮くんにハマっているなりみですが、タイミングが良いことにスカパーでこれがやってて、鑑賞しました。

なんて切ない話なんでしょうか…いたたまれなくて、途中でお風呂に入って、ラストを見ました。
この映画、少年犯罪防止のPRビデオとしてぜひ全国の高校に配布していただきたい。きっとみんな背筋がゾクッとすること間違いなし!犯罪の減少に一役買うことと思われます。
蜷川さんが監督のようで。さすが、引き込まれる世界を作り上げています。

想像力がいかに大事か…わかっていても、殺人を起こさざるを得ない少年…二宮くん、繊細に演じてましたね。あややもまぁまぁ。でも1番の役者は山本寛斎かも(爆)うますぎるよー、びっくりしたよー。

しかし二宮くんって、制服着る年齢じゃないんですよね?いったい今、彼は何歳なのですか?
どう見ても高校生だろ(笑)