初遠征in仙台サンプラザホール!!
2004年5月1日 THE ALFEE今まで関東のアルコンにしか参加したことがなくて、名古屋だの大阪だの、お金がなくても地の果てまで遠征する勢いのアル中さんを、日々うらやましく思っていた私。
とうとうしてしまいました、遠征ってやつを。
ちょうどGWに仙台がぶつかりまして、2月くらいからチケ取りとか新幹線予約とか頑張って、ようやく出陣。
新幹線で1時間ちょっとなんですね仙台って。あまりに近くて拍子抜け。東京行くより近いわ。
宮城は中学生のころに社会見学で松島に行ったことがあるくらいで、仙台市内は初めて。
到着後、さっそく駅構内にある「牛タン通り」の中の「たん助」というお店に並んでみる。20分くらいで中に入れて、牛タン定食を注文。
定食なので、牛タンとごはんととろろとテールスープと切干大根がついてて1260円。まあまあの値段かな、しっかしご飯の量が多いよ!二杯分はあったね。ムリヤリ完食。牛肉の輸入禁止問題で、牛タンの在庫が残り少ないなんていうウワサを耳にしていたけど、ボリュームありましたよー、おみやげもたくさん売ってたし。
そして今回の宿泊先のホテルへ。仙台って道が広々としていて、すごく歩きやすい。住みやすそうな街だなぁ。
部屋で休んでから、いよいよサンプラザへ。
「武道館のミニ版」というウワサは本当だった!
円形状になってて、こぢんまりとした感じ。私の席は3Fのかなり桜井さんサイドで見切れちゃうかと思うくらい端っこだった。ちょっと遠かったかな。
「なぜか仙台はいつも大盛り上がり」というウワサも本当だった!
だって始まる前からすごいの!男性が音頭をとって、
「アルフィー!(パンパン!とみんなで手拍子)」
ってずーっとやってて、最初っからこの一体感!宇都宮にはこんなのないよ…とちょっと悲しくなる。
ライブも良かった〜。今回のツボは、たかみーがMCの時に、ちょっとぐずっている赤ちゃんがいて、「ウー!」って叫んでしまったのね。それに気づいたたかみーが
「ウーウーウーウー、もうすぐドラえもん(ギター)出てくるからねー、待っててねー」
って優しくフォローしてたのが良かったですよ。
あと、桜井さんが仙台にちなんでさとう宗幸の歌を
「広瀬川〜♪」
と歌い始めたのはいいものの、続きを歌おうとしない桜井さんにたかみーが、
「続きは?」
とせがんだら桜井さん、
「続き知らないんだ」
たかみーは
「続き知らないんだったら歌うんじゃねーよッッ!!」
と爆笑しながら桜井さんにケリをいれてました。
それから桜井さんが
「仙八先生(さとう宗幸が昔やってた)って、仙台出身だから仙八先生って言うんですよ」
とうんちくを披露して、みんなが「へぇーっ」と感心していたらたかみーが桜井さんに
「おまえ知らなかったくせに」
と一言。誰かからの受け売りだったことが判明(笑)
今回の席は、ちょうどこちらに向けて照明のライトがあって、たかみーが逆光になって見えなかったおかげで、桜井さんを主に見てました。
あとサポートのお二人がなぜかよく見えて、いい機会なんでじっくり拝見しました。2人も頑張ってますなぁー。山石さんのノリのよさは大好きです!いつかお二人のお声も聞けたらいいなぁー。
あっという間の3時間。
それにしても私、立ちっぱなしだと足が痛くなってきちゃって。やっぱりあのスニーカーはいかんな、うん。どういう靴だと疲れないのかなー。
とうとうしてしまいました、遠征ってやつを。
ちょうどGWに仙台がぶつかりまして、2月くらいからチケ取りとか新幹線予約とか頑張って、ようやく出陣。
新幹線で1時間ちょっとなんですね仙台って。あまりに近くて拍子抜け。東京行くより近いわ。
宮城は中学生のころに社会見学で松島に行ったことがあるくらいで、仙台市内は初めて。
到着後、さっそく駅構内にある「牛タン通り」の中の「たん助」というお店に並んでみる。20分くらいで中に入れて、牛タン定食を注文。
定食なので、牛タンとごはんととろろとテールスープと切干大根がついてて1260円。まあまあの値段かな、しっかしご飯の量が多いよ!二杯分はあったね。ムリヤリ完食。牛肉の輸入禁止問題で、牛タンの在庫が残り少ないなんていうウワサを耳にしていたけど、ボリュームありましたよー、おみやげもたくさん売ってたし。
そして今回の宿泊先のホテルへ。仙台って道が広々としていて、すごく歩きやすい。住みやすそうな街だなぁ。
部屋で休んでから、いよいよサンプラザへ。
「武道館のミニ版」というウワサは本当だった!
円形状になってて、こぢんまりとした感じ。私の席は3Fのかなり桜井さんサイドで見切れちゃうかと思うくらい端っこだった。ちょっと遠かったかな。
「なぜか仙台はいつも大盛り上がり」というウワサも本当だった!
だって始まる前からすごいの!男性が音頭をとって、
「アルフィー!(パンパン!とみんなで手拍子)」
ってずーっとやってて、最初っからこの一体感!宇都宮にはこんなのないよ…とちょっと悲しくなる。
ライブも良かった〜。今回のツボは、たかみーがMCの時に、ちょっとぐずっている赤ちゃんがいて、「ウー!」って叫んでしまったのね。それに気づいたたかみーが
「ウーウーウーウー、もうすぐドラえもん(ギター)出てくるからねー、待っててねー」
って優しくフォローしてたのが良かったですよ。
あと、桜井さんが仙台にちなんでさとう宗幸の歌を
「広瀬川〜♪」
と歌い始めたのはいいものの、続きを歌おうとしない桜井さんにたかみーが、
「続きは?」
とせがんだら桜井さん、
「続き知らないんだ」
たかみーは
「続き知らないんだったら歌うんじゃねーよッッ!!」
と爆笑しながら桜井さんにケリをいれてました。
それから桜井さんが
「仙八先生(さとう宗幸が昔やってた)って、仙台出身だから仙八先生って言うんですよ」
とうんちくを披露して、みんなが「へぇーっ」と感心していたらたかみーが桜井さんに
「おまえ知らなかったくせに」
と一言。誰かからの受け売りだったことが判明(笑)
今回の席は、ちょうどこちらに向けて照明のライトがあって、たかみーが逆光になって見えなかったおかげで、桜井さんを主に見てました。
あとサポートのお二人がなぜかよく見えて、いい機会なんでじっくり拝見しました。2人も頑張ってますなぁー。山石さんのノリのよさは大好きです!いつかお二人のお声も聞けたらいいなぁー。
あっという間の3時間。
それにしても私、立ちっぱなしだと足が痛くなってきちゃって。やっぱりあのスニーカーはいかんな、うん。どういう靴だと疲れないのかなー。
コメント