アルフィー30年目のバースデーパーティー!!
2004年8月25日 THE ALFEEほんとに不思議な巡りあわせというかなんというか。
ファンになって5年ほどの私が、アルフィーデビュー30年の節目の日に、メンバーと共にお祝いができるとは。
なんとなく「あなたの運もこれまでよ」という声が聞こえてきます(笑)
でも夏イベは後ろの方の席だったし!!プラマイゼロ!
ということでミニレポ。
フジテレビに18時集合して、整理番号順に整列し、会員証チェック。けっこう厳重でしたね。
100人くらいいたかな〜。さすがに平日の夜ということもあって、主婦っぽい方はいなくて、10代後半から30代前半の独身女性…といった趣の方が多かったです。
1時間くらい待たされてのち、マルチシアターというミニ映画館のような場所に、番号順に入場。わたしは前から5列目だったけど、今日のめざましテレビで映ったように、1番後ろでも双眼鏡いらずのこじんまりとした場所でした。
舞台には大きなスクリーンと、3人が座るであろうスツールが三脚。
名プロデューサーのきくちPがせわしなく準備していたり、後ろのスタッフ席には棚瀬マネやラッキー川原の姿も。
しばらくして、フジテレビの軽部アナが登場。めざましは毎朝みてるのでちょっと嬉しかった(笑)
そしてメンバーが歓声と共に登場。こんなにメンバーを間近で見たの何年振りだろう…ってくらい近かったです。
たかみーは雑誌やテレビで見るまんま。髪がきれいに巻いてあって、白のラメラメスーツで、靴も厚底(爆)かっこいいー。
最初は夜ヒットのアルフィー名場面集。気になるところは、たかみーが手元にあるボタンを押して一時停止させます。
昔の映像で笑いを取るのはたかみーかと思いきや、幸ちゃんが標的に。
「なんであんなただのTシャツ着てテレビに出てるの?」
「(つるべカットの幸ちゃんが映って)頭、おっきいねー!!」
「こんな顔の女のコいるよね…」
とか、言われ放題。たかみーも
「(ピチピチのスパッツ姿が数回映って)高見沢、ほんとスパッツ好きだねー」
と言われてました。確かに。たかみーは
「昔は自信あったからね(爆)今はちょっと自信ないけど」
と冗談交じりに。
続いて、夜ヒットの、他の歌手の持ち歌を歌うシーン。メンバーの話だと夜ヒットはプロデューサーが厳しくて、今みたいに前に歌詞が出ることもなく、きちんと覚えて歌わないと行けなくて、大変だったとのこと。
映像を見ると、最初はたかみーも口をパクパクさせて歌ってるかのようなんだけど、歌詞と口が合ってないことが多く、次第に幸ちゃんと桜井さんがマイクを持つようになり、最後のころにはついに口すら開かず、二人の横でボーっと立ってるたかみーのマヌケな姿が。これは爆笑でしたねー。たかみーは、なんでこんなにやる気がなかったのか覚えていない様子で、幸ちゃんが
「この頃は高見沢、他の仕事が忙しかったんじゃないの」
とフォローしたけどたかみーは
「そんなことないと思うけど…。反省してます」
幸ちゃん「いまさら(笑)」
幸ちゃんが、キョンキョンの曲になると俄然はりきってソロで歌ってたのもおかしかったなー。「スターダスト・メモリー」すら、横に作者がいるにもかかわらず、一人でマイクを持って熱唱!
たかみー「これは歌えるのに…」
夜ヒットは9時くらいからやってたのかなぁ?当時、小学生だった私は見せてもらえなかったから、ほとんど見たことがなくて…だからこの企画は嬉しかったなぁ…。
パリやロンドン、香港から生中継なんかもあったりして、幸ちゃんが
「この頃はバブルだったんだよなぁ…」
って感慨深げに言っていたのが印象的でした。
あと、ハウンドドッグの大友さんと、プロデューサーに内緒で生放送中にジョイントライブをしちゃって、棚瀬マネがプロデューサーから殴られたとか。(たかみー「あの頃はなんでもアリだったなぁ…)
映像が流れている間、たかみーがちょっと恥ずかしそうに、でも微笑みながら懐かしそうにモニターを見ていたのが可愛かったです。
夜ヒット名場面集が終わると、おもむろにシャンパンのミニボトルが1人1人に配られる。みんなで乾杯企画。
よーく見ると、ボトルのラベルがアルフィー30周年のイラスト(3人のシルエットのやつね)で、その上には3人の日付入り直筆サインが!!!
会場入りしてから書いてくれたそうです。
もうみんな大興奮!お酒も弱いし、開けないでとっておこうかと思ったんだけど、軽部さんの
「みなさん開けてくださーい!ネットオークションには売らせません!」
の言葉に開けてしまった。絶対売らないよー!家宝ですから(笑)
たかみーが音頭をとったんだけど、
「では、皆さんご唱和ください!かんぱーい!」
っていう言い方がねぇ…慣れてるなぁって感じで(笑)「ご唱和ください」なんて…うちの会社の送別会の時の課長みたいだと思った(笑 同世代だしな)私の中で、ここが1番ツボった。
このあとめざましテレビのインタビューが入り、そのあとアコースティックライブ。「オハイオ」「ボクサー」「夏しぐれ」「メリーアン」「My Truth」などなど、「たかみーが座ってアコギを弾く姿」フェチの私にとってはたまらないライブでした。この時、シャンパンが回って心臓がドキドキ言ってたんだけどね。
終わったのが22時すぎ。アンコールしたけど、大幅に時間が押したために棚瀬マネのいつもの挨拶があって終了。コンサートでもないのに3本締めでしめて、アル中の一体感を強く感じた夜でした。感動!
それからは猛ダッシュで最終の新幹線に乗り込み、なんとか自宅にたどり着きオールナイトニッポンを聴いたのでした。
大切な日に、ファンと共に過ごしてくれたメンバーに感謝。
ファンになって5年ほどの私が、アルフィーデビュー30年の節目の日に、メンバーと共にお祝いができるとは。
なんとなく「あなたの運もこれまでよ」という声が聞こえてきます(笑)
でも夏イベは後ろの方の席だったし!!プラマイゼロ!
ということでミニレポ。
フジテレビに18時集合して、整理番号順に整列し、会員証チェック。けっこう厳重でしたね。
100人くらいいたかな〜。さすがに平日の夜ということもあって、主婦っぽい方はいなくて、10代後半から30代前半の独身女性…といった趣の方が多かったです。
1時間くらい待たされてのち、マルチシアターというミニ映画館のような場所に、番号順に入場。わたしは前から5列目だったけど、今日のめざましテレビで映ったように、1番後ろでも双眼鏡いらずのこじんまりとした場所でした。
舞台には大きなスクリーンと、3人が座るであろうスツールが三脚。
名プロデューサーのきくちPがせわしなく準備していたり、後ろのスタッフ席には棚瀬マネやラッキー川原の姿も。
しばらくして、フジテレビの軽部アナが登場。めざましは毎朝みてるのでちょっと嬉しかった(笑)
そしてメンバーが歓声と共に登場。こんなにメンバーを間近で見たの何年振りだろう…ってくらい近かったです。
たかみーは雑誌やテレビで見るまんま。髪がきれいに巻いてあって、白のラメラメスーツで、靴も厚底(爆)かっこいいー。
最初は夜ヒットのアルフィー名場面集。気になるところは、たかみーが手元にあるボタンを押して一時停止させます。
昔の映像で笑いを取るのはたかみーかと思いきや、幸ちゃんが標的に。
「なんであんなただのTシャツ着てテレビに出てるの?」
「(つるべカットの幸ちゃんが映って)頭、おっきいねー!!」
「こんな顔の女のコいるよね…」
とか、言われ放題。たかみーも
「(ピチピチのスパッツ姿が数回映って)高見沢、ほんとスパッツ好きだねー」
と言われてました。確かに。たかみーは
「昔は自信あったからね(爆)今はちょっと自信ないけど」
と冗談交じりに。
続いて、夜ヒットの、他の歌手の持ち歌を歌うシーン。メンバーの話だと夜ヒットはプロデューサーが厳しくて、今みたいに前に歌詞が出ることもなく、きちんと覚えて歌わないと行けなくて、大変だったとのこと。
映像を見ると、最初はたかみーも口をパクパクさせて歌ってるかのようなんだけど、歌詞と口が合ってないことが多く、次第に幸ちゃんと桜井さんがマイクを持つようになり、最後のころにはついに口すら開かず、二人の横でボーっと立ってるたかみーのマヌケな姿が。これは爆笑でしたねー。たかみーは、なんでこんなにやる気がなかったのか覚えていない様子で、幸ちゃんが
「この頃は高見沢、他の仕事が忙しかったんじゃないの」
とフォローしたけどたかみーは
「そんなことないと思うけど…。反省してます」
幸ちゃん「いまさら(笑)」
幸ちゃんが、キョンキョンの曲になると俄然はりきってソロで歌ってたのもおかしかったなー。「スターダスト・メモリー」すら、横に作者がいるにもかかわらず、一人でマイクを持って熱唱!
たかみー「これは歌えるのに…」
夜ヒットは9時くらいからやってたのかなぁ?当時、小学生だった私は見せてもらえなかったから、ほとんど見たことがなくて…だからこの企画は嬉しかったなぁ…。
パリやロンドン、香港から生中継なんかもあったりして、幸ちゃんが
「この頃はバブルだったんだよなぁ…」
って感慨深げに言っていたのが印象的でした。
あと、ハウンドドッグの大友さんと、プロデューサーに内緒で生放送中にジョイントライブをしちゃって、棚瀬マネがプロデューサーから殴られたとか。(たかみー「あの頃はなんでもアリだったなぁ…)
映像が流れている間、たかみーがちょっと恥ずかしそうに、でも微笑みながら懐かしそうにモニターを見ていたのが可愛かったです。
夜ヒット名場面集が終わると、おもむろにシャンパンのミニボトルが1人1人に配られる。みんなで乾杯企画。
よーく見ると、ボトルのラベルがアルフィー30周年のイラスト(3人のシルエットのやつね)で、その上には3人の日付入り直筆サインが!!!
会場入りしてから書いてくれたそうです。
もうみんな大興奮!お酒も弱いし、開けないでとっておこうかと思ったんだけど、軽部さんの
「みなさん開けてくださーい!ネットオークションには売らせません!」
の言葉に開けてしまった。絶対売らないよー!家宝ですから(笑)
たかみーが音頭をとったんだけど、
「では、皆さんご唱和ください!かんぱーい!」
っていう言い方がねぇ…慣れてるなぁって感じで(笑)「ご唱和ください」なんて…うちの会社の送別会の時の課長みたいだと思った(笑 同世代だしな)私の中で、ここが1番ツボった。
このあとめざましテレビのインタビューが入り、そのあとアコースティックライブ。「オハイオ」「ボクサー」「夏しぐれ」「メリーアン」「My Truth」などなど、「たかみーが座ってアコギを弾く姿」フェチの私にとってはたまらないライブでした。この時、シャンパンが回って心臓がドキドキ言ってたんだけどね。
終わったのが22時すぎ。アンコールしたけど、大幅に時間が押したために棚瀬マネのいつもの挨拶があって終了。コンサートでもないのに3本締めでしめて、アル中の一体感を強く感じた夜でした。感動!
それからは猛ダッシュで最終の新幹線に乗り込み、なんとか自宅にたどり着きオールナイトニッポンを聴いたのでした。
大切な日に、ファンと共に過ごしてくれたメンバーに感謝。
コメント