| メイン |
STARTING OVER
2005年1月1日 日常2005年が始まりましたね。
大晦日は紅白を見て、その年に流行った歌を初めてじっくり聴きました(ほら、普段はアルフィーしか聴かないから…)
マツケンサンバと気志団は期待通りに盛り上がったし、イ・ビョンホンもカッコ良かったねぇ。
大塚愛の「さくらんぼ」とヒトトヨウ(漢字わからん)の「ハナミズキ」はいい曲だー(今さらですか?)
そして私は密かに布施明に注目。あの人異常に歌うまくないですか?
あの豊かな声量にやられちまいますねー。
どうでもいいけど総合司会の堀尾アナはNHKの割に軽い感じだなー。
紅白終了後は、フジのジャニーズin東京ドームの中継をなんとなく見てしまいました。
南くん(=嵐の二宮くん)はいつの間にやらチャパツになってた。
驚いたのは岡本健一とかが出てきて歌ってたこと!懐かしすぎます!
こどもの頃、男闘呼組のファンでした!キムタク顔負けの美しさでした。
延々なつかしのジャニーズメドレーをみんなで歌ってて、私は懐かしくて見入っちゃったけど、あそこにいる若いファンのコたちはついてこれてるのか?「仮面舞踏会」とか「デカメロン伝説」とか知ってるのか?
アルフィーは30年間、自分たちの曲を歌いつづけているけれど、ジャニーズは後輩によって歌い続けていかれるのですね…ビバ!ジャニーズ事務所!!事務員でいいから雇って欲しいっす!!(爆)
と、私が青春時代に思いを馳せていた頃、アルフィーは大阪で22:00〜26:30くらいまで延々とカウントダウンしていたらしい。
セットリストがもう豪華で!!羨ましい〜、DVD予約しようかと一瞬思ったほど非の打ち所がない、これで盛り上がらなかったらウソでしょ的メニューだったようです。
そして春ツアーのタイトルが「STARTING OVER」
もう一度スタート、初心に返る…というような意味でしょうか。
良いタイトルですね。
うん、私の今年のタイトルもこれだ!!
もう一度、自分を見つめ直してスタートしよう。
大晦日は紅白を見て、その年に流行った歌を初めてじっくり聴きました(ほら、普段はアルフィーしか聴かないから…)
マツケンサンバと気志団は期待通りに盛り上がったし、イ・ビョンホンもカッコ良かったねぇ。
大塚愛の「さくらんぼ」とヒトトヨウ(漢字わからん)の「ハナミズキ」はいい曲だー(今さらですか?)
そして私は密かに布施明に注目。あの人異常に歌うまくないですか?
あの豊かな声量にやられちまいますねー。
どうでもいいけど総合司会の堀尾アナはNHKの割に軽い感じだなー。
紅白終了後は、フジのジャニーズin東京ドームの中継をなんとなく見てしまいました。
南くん(=嵐の二宮くん)はいつの間にやらチャパツになってた。
驚いたのは岡本健一とかが出てきて歌ってたこと!懐かしすぎます!
こどもの頃、男闘呼組のファンでした!キムタク顔負けの美しさでした。
延々なつかしのジャニーズメドレーをみんなで歌ってて、私は懐かしくて見入っちゃったけど、あそこにいる若いファンのコたちはついてこれてるのか?「仮面舞踏会」とか「デカメロン伝説」とか知ってるのか?
アルフィーは30年間、自分たちの曲を歌いつづけているけれど、ジャニーズは後輩によって歌い続けていかれるのですね…ビバ!ジャニーズ事務所!!事務員でいいから雇って欲しいっす!!(爆)
と、私が青春時代に思いを馳せていた頃、アルフィーは大阪で22:00〜26:30くらいまで延々とカウントダウンしていたらしい。
セットリストがもう豪華で!!羨ましい〜、DVD予約しようかと一瞬思ったほど非の打ち所がない、これで盛り上がらなかったらウソでしょ的メニューだったようです。
そして春ツアーのタイトルが「STARTING OVER」
もう一度スタート、初心に返る…というような意味でしょうか。
良いタイトルですね。
うん、私の今年のタイトルもこれだ!!
もう一度、自分を見つめ直してスタートしよう。
| メイン |
コメント