イギリスのおいしい食卓―ハート&おなかで感じる国
2006年3月25日 読書
例によって図書館で借りてきて読破した1冊。
イギリスで暮らしている日本人女性の日常と食について綴られていて、日本とヨーロッパ圏の食文化の違いが理解できた。
よくテレビで外人が夕食を食べてる光景が映ったりするけど、たいてい2皿くらいの質素なもので、外人さんって少食だなぁ〜なんて感心していたんだけど、この本を読むと、イギリス人は食自体にあまり欲がないらしいのね。3食同じ物でも全然OKらしい…。
対して日本人は色々な種類を少しずつ食べたいタイプだそうで。
確かにそうだわ〜。
そうそう、大宮の返金が始まっているそうでもうドキドキです…。
午後に郵便局のおじさんが
「書留で〜す」
って来たからてっきり返金だと思って
「イヤ〜っっ!!来ちゃったよぉ〜!!」
ってギャーギャー騒ぎながら受け取ったら、accessかぞチケットでした…紛らわしいなーもう!!
今日こなければ大丈夫なのか?取れてるのか?
イギリスで暮らしている日本人女性の日常と食について綴られていて、日本とヨーロッパ圏の食文化の違いが理解できた。
よくテレビで外人が夕食を食べてる光景が映ったりするけど、たいてい2皿くらいの質素なもので、外人さんって少食だなぁ〜なんて感心していたんだけど、この本を読むと、イギリス人は食自体にあまり欲がないらしいのね。3食同じ物でも全然OKらしい…。
対して日本人は色々な種類を少しずつ食べたいタイプだそうで。
確かにそうだわ〜。
そうそう、大宮の返金が始まっているそうでもうドキドキです…。
午後に郵便局のおじさんが
「書留で〜す」
って来たからてっきり返金だと思って
「イヤ〜っっ!!来ちゃったよぉ〜!!」
ってギャーギャー騒ぎながら受け取ったら、accessかぞチケットでした…紛らわしいなーもう!!
今日こなければ大丈夫なのか?取れてるのか?
コメント